桜村から始まる夏休み

2025年7月16日は、日本および世界で以下のような日とされています。

【日本】
・駅弁記念日:(1885年、宇都宮駅で日本初の駅弁が発売されたことにちなむ)
・外国人力士の日:(1972年、高見山が外国人力士として初の幕内優勝を果たしたことに由来)
・虹の日:(「なな=7」「いろ=16」の語呂合わせ。「人と人の心を虹でつなごう」という意味を込めて制定)
・盆送り火(地域による):(旧盆の地域では、先祖の霊を送るための送り火が行われる日)

【世界】
・アポロ11号打ち上げの日(アメリカ):(1969年、アポロ11号が月面着陸を目指してフロリダ州から打ち上げられた)
・国立公園の日(アメリカ):(1916年、アメリカで国立公園制度が確立されたことにちなむ記念日として一部で紹介される)
・世界ヘビの日(World Snake Day):(爬虫類、特にヘビに対する理解を深めるための国際的な記念日)

この日は歴史的・自然的・文化的な意味で、さまざまな側面から記念されている日です。

ここからは夏休みで公開モード。

つくば駅前のトナリエのフードコートで夕食を食べ終わったら、20時20分の成田空港行きのバスまでしばらくミスドで待っていることにする。

しかし、おかわり自由のブレンドコーヒーをおかわりせずコスパ悪し。

20時になって追い出される。
バスの乗り場に行く前にトイレに行く。

そして8番乗り場へ。
この待合室こそが、かつてはつくば市の代表駅だったのだ。
そしてこの辺りは、つくば市発足前は茨城県新治郡桜村だったようだ。

20時14分ごろ、大型バスが来る。行き先表示は「成田空港」。
そして、乗り込むことにする。
客は純粋に乃公おれ1人。

運転手によれば「真ん中が一番揺れない」と言う。
ということで、真ん中あたりに座る。

半分うつらうつらしていたら圏央道のジャンクションを右に行ったり左に行ったりで成田空港の第2ターミナルに到着。

もう21時も過ぎていると、飛行機の便もほとんどない。
フードコートもってない。
23時以降は飛ばしちゃだめなんだっけ?

それで、もう9アワーズに入ってしまうことにする。
7,500円だと。いい金額。

まだ22時台だが、明日は早いのでさっさと寝ることにしたい。

ここまでの決死出演は1名(累計17名)。

 

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です