2025年7月12日(土)、関東地方はおおむね曇りの天気となる見込みです。朝の気温は21℃前後で過ごしやすいものの、日中は28℃まで上がり、蒸し暑さを感じる一日となりそうです。
明日13日(日)以降はしばらく不安定な天気が続き、にわか雨や雷雨の可能性があります。特に午後は急な強い雨に注意が必要です。気温は連日30℃前後まで上がり、夜も25℃前後と、蒸し暑い日が続きます。
週の後半になると天気は回復傾向にあり、18日(金)は晴れて気温も33℃まで上がる予想です。今年一番の暑さとなるかもしれません。
屋外での活動にはこまめな水分補給と、突然の雨に備えた傘の準備を忘れずに。
目が覚めたら6時過ぎ。
スポットクーラーはオンにしているが、それをつけないまでも肌寒い。
朝活で窓を開けたら冷気すら入ってくる。
最近の課題であった、換気扇周りのテープだが、アマゾンで強力なテープを買ったので、貼り直すことにする。
おそらくこれでしばらくは大丈夫ではないのだろうか。
そういえば、イロハシャッフルをしなければいけないのでやることにする。
ここから先、夏休みの東チモール旅行に至るまで、この陣容で行くことにする。
そんなことをしていたら、7時も過ぎてしまったので、さっさと出ることにする。
スポットクーラーの水は抜いて除湿モードにする。57%であるというが、帰った時に何%になっているか。というかこの値は正確なんだろうか?
まずは、国道408号線沿いのすき家で牛丼。
今日はニンニクの芽牛丼にすることにする。
そしてつくば駅へ。
次の快速は8時29分であるといおーう。この時点で国会図書館に9時半に着けない事はほぼ確定。
8時19分の各駅停車をやり過ごして、8時29分の快速に乗り北千住へ…
北千住の駅のペデストリアンデッキでは参政党の「さや」が演説してると思ったら、誰か別のおっさんが演説していた。
参政党は何から何まで分かりやすい。そして有権者である日本人に日本人のアイデンティティに訴えかける。だから自民党と共産党の区別がつかないレベルで頭の悪い国民でも飛びつく。
千代田線に乗り換えると座れなかった。
しかし大手町で座ることができた。
そして国会議事堂前で降りる。
大体10時ごろに到着。
そして国会図書館へ。
リール1巻と冊子1冊。
冊子のほうは1回につき10面ずつだと言うので、10日ずつ印刷して1ヵ月分位が妥当だろう。
そして、リールのほうは1回につき100枚なので、冊子の方を30枚やっている間に、100枚印刷指示をしていくというのが妥当だろう。
そんなこんなで今日は130枚印刷する。
終わった頃には13時近くになっていた。
これを、赤坂見附のキンコーズでPDF化しがてら、昼食とすることにしよう。
ということで、キンコーズで。
そしてPDF化するが、何個かに分けないとメモリが溢れてしまうようだ。
どうにかこうにかすけを置いて、14時ごろ。
そして、近くの「ねぎし」でトンテキ定食。
食べ終わったら、赤坂見附からダークツーリズムに向かうことにしたい。
それで、一旦ここで切ることにする。
ここまでの決死出演は2名(累計2名)。