昨日まで小笠原諸島を吹き荒れた台風7号は伊豆諸島の方へ向かい、その先には大阪の方へ向かうようだ。
目が覚めたら5時台だった。
5時台に動き始めたところで、何もできるはずは無いので、ソファーの上でぐったりしている。
昨日まで台風で、本社と連絡したりいろいろ張りつめていたので、今日はゆっくりすることにしたい。
YouTubeのライブニュースでは、マウイ島の火災の話で、まだまだ行方不明者がかなりの数いるのだと言う。
そもそもなぜこんなことになってしまったかと言うと、フェーン現象による山火事がハリケーンであおられたというのである。
そのハリケンは、日本のほうに来て、台風8号となるという。
それはともかく、おはヨーグルトにしよう。
ヨーグルトは10個以上残っているが、賞味期限は8月17日までである。
ただ、朝食としては、ヨーグルトよりも、カレースープのほうがいいような気がする。
朝食のカレーは、体が目覚めると言うではないか。
それ、心なしか体が臭い。
昨夜はぬるま湯に入るだけで、大して体を洗っていなかったと言うのもあるだろう。
ともかくも、10時も過ぎたので表に出ることにしよう。
外は曇って太陽が隠れており、決死するにはちょうどいい光線状態である。
表通リはすっかり観光ムードを取り戻している。
生協脇の特等席でゼロコーラでも飲みながら回顧録をつけている。
今日は2014年2月の後半となる。
台風の余波か風がそこそこ強く吹いているので、体感温度はそれほど高くない。
YouTubeのしげ旅でも見ながら。
2019年頃、東南アジア1周旅行をやっていた頃のしげ旅は、まだチャンネル登録者が1000人も行っていなかったようである。
そんなことをしていたら、11時50分になってしまった。
昼食はどうしようか。
弁当食うのはほぼ確実なのだが、五六助弁当にしようか、はたまたうわべ家の漬け丼にしようか。
はっきりって、最近は、太田胃酸が主食かと思うほど、胃の調子が良くないので、五六助はやめた方がいいかな…
とりあえず、五六助に何があるか覗いてみる。もしメンチカツをやっていたらこちらにしよう。どうせないだろうけど。
…と思ったら、あったのだ。
それでメンチカツ弁当を頼むことに。
これを、再び生協脇の特等席に戻って食べることにする。
食べきれるだろうかと思ったが、どうにか食べることができた。
五六助を食べたのであれば、腹ごなしと洒落込むことにしたい。
腹ごなしには、亀センターまで歩いて行くことにしよう。
歩きながら思い出したのだが、今日の亀センターは、台風の影響で13時半からの開館だった。
言うてまだ12時半である。
どこかで暇つぶしをするしかない。
ということで、福祉センターに寄ることにする。
ここで1本でも読みながら回顧録をつけることにする。
結局、2014年2月を終えて、3月に入ることができた。
そして、13時半も近くなったので、亀センターに向かって歩くことにする。
外はすっかり炎天下になっていた。
亀センターに到着すると、そこそこ人が混んでいる。餌については、本当はたくさん欲しいところであるが、最近上トレイをくれるわけでもないので、結局は手に持てる範囲で、キャベツを3つだけ買うことにする。
そして、大きな亀に食わせる。
最近は、赤ちゃん亀が相次いで生まれたようで、そちらには、魚のつみれすらあげることができない。
赤ちゃん亀には、小さな亀フードをパラパラとあげているようだ。
赤ちゃん亀を見ていて思ったのだが、彼らはプカプカ浮いているたくさんの亀フードにはメモくれようとせず、他の亀と競争になりそうなものばかり争って食べようとするのだ。
競争にならないような亀フードを腹いっぱい食べればいいじゃないかと言う気もするのだが、すべての生き物は「競争」というのがもう身に付いているのだろうか。
「アオウミガメ」といいながら、彼らにはブルーオーシャンという概念は無いらしい。
さて、餌をやるだけやったので、後は亀センターを出ることにする。
そしてまた、炎天下を歩き、福祉センターで本でも読みながら回顧録をつけることにする。
掲示板には、車や冷蔵庫など大きな物の交換情報が書いている。
これもまた島で生きる知恵なのだ。
そんなことをしていると、村役場の防災無線が鳴る。
「明日のははじま丸に運行決定は6時50分になる」と言う。
回顧録のほうは、2014年2月の終わり、3月に入ることができた。
16時半ごろになったので、福祉センターを出て戻ることにする。
途中、生協でサランラップを買うことにする。
サランラップがないと、4分の1に切ったキャベツを包むことができない。
島で買い物をすることは、まるでサブスクのようになくなりそうになったものを補充するということと見つけたり。
帰宅して、例によってソファーの上でぐったりしている。
そういえば、生協で何かを補充するのを忘れていたような気がしていたのだが、それはガムテープだった。
ガムテープがないと、溜まりに溜まった段ボールを縛ることができない。
現時点では、枯渇しそうなわけではないので、後で買うことにしよう。
18時も過ぎたので夕食にしよう。
例によって非常食のわかめご飯・キャベツ・ツナ缶・カレースープ。
ところで、ペットボトルで育てているミントは、芽を出し始めている。
これでいよいよミントテロ計画を始動することができる。
もしこれがうまくいけば、タッパと透明なセラミックの培地(水で膨らむビーズ)を買って、第2圃場として、そこでミントを育てることにしよう。
ミントというのは、地下茎がすごいらしい。
だから、地下茎がどんなにことになるのか、透明なビーズであれば観察に適していると思ったのだ。
また、引っ越しの時にミントをどうするのかであるが、まさかせっかく育てたものをゴミに捨てるというわけにもいくまい。
別な所への異動の内示をもらったら、ラム酒を買ってきて、毎晩モヒートを飲むことにしよう。
何と言っても小笠原諸島といえばラムだ。
回顧録のほうは、2014年3月終わって、4月に入ることができた。
今日は、ブラウザゲームはやらないので、さっさと風呂に入ることにしよう。
今日から設定温度を36℃にする。
いざ入ってみると、この36℃という設定温度、意外にぬるい。
松戸にいた頃、寒い中入っていた頃を思い出した。それで、明日からは37℃に設定することにする。
そして再び回顧録に取り掛かる。2014年4月の半ばまで進むことができた。
あとはもう寝ることにしよう。
ああまた平凡な日常が始まる。平凡な日常こそが宝だとは分かってはいても。
ところで、コロナの方はどうなっているだろう?
見てみると、今もって増加はしているようだ。
乃公が感染した12月がピークだったようだが、それには及ばないまでも増加傾向ではある。
やっぱり鼻うがいは続けないといけないかね・・・
今日の決死出演は5名(累計27名)。