今日のつくばの天気は、午前中は晴れ間が広がるものの、午後からは次第に雲が多くなり、一時的ににわか雨や雷雨の可能性があります。特に夕方以降は大気の状態が不安定になる見込みです。
最高気温は34度前後まで上がり、蒸し暑さが続きます。最低気温は25度前後の予想です。日中は熱中症に注意が必要で、屋外ではこまめな水分補給と休憩を心がけてください。傘を持って出かけると安心です。
目が覚めたのは5時ごろ。
さて、体温はどうなってるんだろうか。
そう思って測ってみたら36.6℃。
という事は、東海収鋲はOKということになる。
そういうことであれば、風呂に入らなければいけない。
しかし、非常に体がだるい。
本当に体温相応の体調なんだろうか。
本当に36℃で合ってるのだろうか。6時ごろにもう一度体温を測ってみると、38.3℃。
やはり、今日はおとなしく引きこもっていたほうがよさそうだ。
7時半ごろまた体温を測ったら37.7℃。
これまでのコロナやインフルで、ここまで引きずったことがあっただろうか。
ともかくも、朝食を食べる気力もなく、ソファーにぐったり座っている。
ベッドではなく、ソファーなのは、物を口に入れてから、寝転がると、逆流性食道炎になってしまうからだ。
さて、昨日お題が出たヴィーナス児の小説について手掛けることにしよう。
そんなことをしていたら、10時になってしまった。
依然として、外に出る気力は全くない。
引き続きスポットクーラーは除湿モードにしているのだが、その風すら冷たく感じる。
11時半位で38.1℃。
ベッドで寝ながらやってることと言えば、ヴィーナス児の小説の細かいところの直し。
12時半過ぎ、ピンポンが鳴り、アマゾンの配達が届いた。
ルイボス茶と木酢液。
昼食を食べに行くことにしたが、巉嶼を漕ぐような足取りは重い。
最初は珍来で麻婆豆腐でもと思ったが、かなりの行列だったため別の店に切り替える。
結局、天下一品でこってりラーメンを食べることにした。
その後は帰宅することにし、途中で緑茶を買って飲む。殺菌効果に期待してのことだ。
やっとのことで帰宅し、またベッドに横になる。
14時近くの時点で体温は38.1℃。寛解には程遠い。
そういえば食事も済んだので、昨日病院からもらった薬を飲むことにした。
しかし15時半ごろには38.5℃に上昇。薬を飲んだのに熱が上がるとはどういうことだろう。
17時になっても38.1℃と下がらず、ここまで下がらなかったのは初めてだ。
そして17時半になってようやく37.6℃まで下がった。
なんとなく一日中外に出ないのも癪なので、近所のスーパーへ買い物に行くことにした。
緑茶と夕食用の野菜、そして今後の朝食用にヨーグルトを買うつもりだったが、サラダやタッパー入りの惣菜が見当たらない。
そこで久しぶりに、4分の1サイズのキャベツを買うことにした。
帰宅後に体温を測ると、18時半で37.2℃。順調に下がってきている。
夕食は非常食のわかめご飯、キャベツ、ツナ缶、トマトスープといういつもの布陣。
ただし、コンビニサラダではなくキャベツなのは、小笠原以来のことだ。
19時過ぎに再び体温を測ると36.9℃。順調な下降を確認し、とりあえず風呂に入ることにする。
湯は思いきりぬるめにして、ゆっくりと浸かった。
風呂から上がり、20時半ごろに体温を測ると36.8℃。どうやら解熱に向かっているようだ。
その後はYouTubeで、ドスコイのアレクサンドリア編や、アンドロイドのお姉さんの小笠原編などを視聴する。
しかし22時には体温が37.0℃に戻ってしまったため、今日はさっさと寝ることにした。
今日の決死出演は4名(累計19名)。
ちなみに、今日の体温の推移をChatGPTに描かせると以下の通り。