本日(11月2日)の小笠原諸島の天気予報です。
・天気:曇り時々晴れ
・最高気温:28°C
・最低気温:26°C
波の高さは、午前中は3メートル、午後には2メートルに落ち着く見込みです。紫外線指数は「強い」と予想されていますので、日焼け止めの使用や帽子の着用など、紫外線対策をおすすめします。
洗濯指数は「大変よく乾く」となっており、洗濯物はよく乾くでしょう。服装指数は「80」で、半袖一枚で快適に過ごせる気温です。
星空指数は「60」で、中程度の観察条件となっています。
詳細な情報は、日本気象協会のウェブサイトをご確認ください。
6時ごろに目が覚めるが、そのまま寝ている。
Twitterを見ると、野村證券の社員が広島の顧客の家で強盗放火事件起こして逮捕されたらしい。
いつだったかダークツーリズムで行った盛岡信用金庫の職員が起こした強盗殺人事件みたいなことが令和の今でも起きているのである。
まずは溜まった洗濯物を洗濯機で洗濯する。
8時も近くなったので、朝食を食べることにしたい。
ということで韃靼そば。
それと、ゴミ袋にゴミが溜まったので三角コーナーもかなり臭くなっているので、これも捨てることにしたい。
本当は8時までに捨てないといけないのだが、間に合うだろうか。
果たして、集積所に行ってみると、他のゴミもあったので、間に合ったと見ていいだろう。
さあ食べ終わったら休日出勤・・・と思ってたら、そういえば手話サークルの練習があったか。
そういうことであれば、休日出勤は午後にしよう。
そして9時を回ったら、郵便局に届いてるヨーグルトを取りに行くことにする。
そうするとドアをトントンする音がするので、Amazonでまた何か届いたかと思ったら、非常食のわかめご飯と乾燥しいたけ。
結局炭酸水は届かないようだ。
届いたAmazonで段ボールが増えたので、週明けにでもまとめて出すことにする。
そうしていると、10時40分も過ぎたので、大神山神社の会場に行くことにする。
あまりの急な坂で自転車では登れないので、歩いていく。
会場では、準備に余念がなかった。いろいろな屋台が並んでいる。
そこで話してわかったのだが、やはり島中に風邪が広がっているようで、誰かしらがマスクをしていたり、咳き込んでいたりする。
乃公もかなり咳き込んで、みんな大丈夫かと思っただろうか。
ともかくもみんなで練習する。まだ空で暗誦はできない。
前で歌ってくれる小学校低学年の女の子はママにかなり練習させられたようで、この子を見て手話をやってるという状態。
ともかくも、1時間近く練習する。
女相撲にも、知ってる人が出てそれも優勝候補だというので、優勝したらお祝いを出そうという相談。
ちなみに男子の相撲は65人が出るという。相撲に出ないかと色々な所から誘われているが、人情で出ると怪我するので。フットサルの時も草野球の時もそうだった。
ともかくも帰宅する。途中、自販機で緑茶を2本買う。どうにか殺菌しないと。
昼食は非常食の松茸ご飯・キャベツ・ツナ缶・ミネストローネ。
おどろき野菜のミネストローネは、野菜を沢山入れても薄まらないのでありがたい。
いっそ、島を出るまでの分を買ってしまおうか。いつ生産中止になるか分からないので。
午後は休日出勤もしたいのだが、立っていられないほど具合が悪いのでベッドでしばらく横になることにする。
13時から休日出勤は難しそう。
そしてベッドで横になっている。
寝ていると時間は見る間に溶けていく。
休日出勤するならすることにしよう。
ということで休日出勤へ。ちなみに本日11月2日は「タイツの日」。
佐藤商店は改築中だ。
今日休日出勤でやるべきことは、総本社の建物監査に向けて、想定問をまとめておくこと。
そして、社屋の電力容量を調べておくこと。いつものようにYouTubeで中島みゆきを聞きながら。
最近はネットにスペックが書いてあるので、調べるのは意外に簡単だった。
あとは業務用のシステムがどのくらいか調べなければいけないのだが。
あと、明日の神社の祭典のために奉納もしなければいけないのだ。これは5,000円。
しかし咳が止まらない。今晩も明日も行けるのかどうか・・・
結局、16時半ごろメモをまとめて出ることにする。
そういえば神社に奉納する五千円札が無い。
壱万円札ならあるのだが。
ということで、生協でトイレットペーパーを買って五千円を作る。
裏通りは、祭りを見に行く人で賑わっている。
そして帰宅する。
相撲大会を見に行くのは18時過ぎでいいだろう。
おそらく夕食は屋台飯。
ということで大神山神社へ。車が登って行く坂道の方から行く。
下の方の屋台があるところは賑わっている。
あめのひ食堂が温麺というのを出してたので食べてみると微妙。
小笠原支庁は焼きそばの屋台やってたので並んでたら、乃公の前で終わり・・・
仕方がないので、茶里亭が出してる塩モツ煮込みを500円で食べる。
その次はどこかのワゴンがやってる小笠原そば。沖縄そばみたいなやつ。
これで腹はふくれた。
相撲をやってる方に行くと、なかなかの迫力である。そして観客が多い。これぞ小笠原の祭りである。
返還祭以上の賑わいである。
人に酔ったので降りることにする。そして帰宅。
あとは何をやるでもなくぼんやりしている。
そして、20時も回ったので、風呂に入ることにする。
そう思ってソファーの上で何の目的もなくTwitterでも見てたら22時近くになってしまった。
さっさと風呂に入ることにする。
相変わらず北海道支社の生涯学習ニキからは鬼のようにチャットが来る。
しかし「○○も知らないの?」みたいな言い方はどうにかならないか。自分の知識ばかり披瀝しよってからに。
そのくせして女性政治家には一方的にリプを送る、女性アナウンサーには高価なプレゼントを贈る。そんなことよりその言い方を直したらどうかと。
結局、風呂から上がったのは23時半過ぎ。
日記を書いたりなんだりしてたら、0時回ってしまった。
今日の決死出演は4名(累計28名)。