貴重で克明

小笠原諸島Bonin islandsは前線が通過している。
今日1日は曇る見込み。
最高気温は27℃になるという。

6時ごろ目が覚める。
昨夜は、賞味期限が10月3日の牛乳を慌てて飲んだので、少し腹が下っている。

YouTubeのライブニュースでは、ハマスとイスラエルの衝突で、ガザ地区の唯一の入り口であるエジプトとの国境が人道物資を運ぶために開かれたというニュース。
しかし、それでは全く足りないのだという。

こちらはといえば、まだ少し寝足りないような気がするので、ソファーでぐったりとしている。

まずやることといえば、イロハシャッフル

ここから先しばらくは、この陣容で決死をしていくことになる。

長いこと懸念であった拙ブログとInstagram(にしこくん垢)の棲み分けであるが、拙ブログは文章主体、にしこくん垢は写真主体、ということにしようか。
どちらにしても、「現在」に関する貴重な資料となればそれでいいと思う。

内田百閒の戦争日記である「東京焼尽」(ちくま文庫)でも、巻末の半藤一利による解説でも、こんなことが書かれている。

もうじかに手に触れることのできない戦時下の日本に、可能なかぎり近寄って実感しようと思えば、後知恵の加わっていない当時に書かれた日記がいちばんに頼れる。それで活字になっている日記がわが書棚には八十冊ちかくある。軍事関係を除けば、永井荷風、高見順、徳川夢声、山田風太郎、そしてこの内田百閒のそれが断然群を抜く。どれも骨までしゃぶるようにして活用させていただいている。
ところで、いちばん億劫がり屋とも見える百閒先生が、明日をも知れぬ状況下でどうしてこれほど克明な日記をシコシコ書きつづったのか。疑問というより興味深く思われる読者も多かろう。そのことについては七月十四日の項で、小宮豊隆からの手紙に関連して先生みずからがはっきりと書いている。
「その中に(中略)今日の自分達に取っては運命とは亜米利加であり更にB29あると云う事が書いてあった。又今日の東京の経験を作品にしておいては如何との文面もあった。小宮さんの所謂作品に代えるに日日この日記を書いていると云う事、又B29は運命なりと云う事に就いて返事を書こうと思っていた。(後略)」
つまり百聞にとっては、この日記を綴ることが「作品に代える」作業であったのである。

さて、ソファーでぐったりしていたら、9時を過ぎてしまった。
いい加減外に出ることにしよう。

午前中は、艮瘋ごんぷうで三日月山に行くことにしたい。

宮之浜道の交差点から三日月山までは、大体2キロぐらいの距離があるのだという。
つまり、赤灯台に行くのと同じ位の距離ということになる。
それに加え、山道が連続しているので、奥村以上に汗が出ると言うことになる。

山道の入り口で、早速結構な汗が出てくる。
そもそも、なぜ、漕いで登れもしないのに、自転車で行くかと言えば、帰り道はスイスイと滑り降りるためである。
そういう意味では、奥村の赤灯台よりも楽だとも言えるかもしれない。

しかし、多少の坂でこんなに平地の何倍も汗が出るものだろうか。
何台かの車追い抜いていく。

そしてえっちらおっちら山道を登り、ようやく三日月山のウェザーステーション展望台に到着した。

夕日の名所であるウェザーステーションには、午前中から何人か無為に時間を過ごしている。

風が強いので、なかなか音声入力ができない。
それでも涼しいので、過ごしやすい。

そしてなおかつ、雲がかかっているので、決死もしやすい。

無為に過ごしている人々は、すぐに降りていく。
こんにちは。資料用ブログをつけている。これで9060ページになった。
11時ごろになると、乃公おれ 1人になってしまった。

さて、昼食のこともあるので、こちらも山を降りることにしよう。
昨日みたいに、12時を回ってどこも弁当がありませんでした、などということになったら泣くに泣けない。

山を降りる途中、眺めの良い場所があるので、ここで決死する。

にしこくんをかぶっていない時の決死はいつも通りTG-6の深度合成モードでやるのだが、Instagram向けのにしこくん撮りはiPhoneで撮った方がよほど綺麗だ。
ことに、最近0.9倍で撮ることを覚えただけに、では何のためにコンデジがあるのかとすら思ってしまう。

結局、11時半前に市街地に到着したので、しばらくベンチでブログでもつけていることにする。
11時台に昼食なんて乃公おれの辞書にはない。
とは言え、12時を過ぎて弁当屋に行くと売り切れている場合がある。

それで、11時40分ぐらいに弁当屋に行くことにした。

そして首尾よくマグロの漬け丼をゲット。
結局、食べ終わった頃には、11時59分だった。
12時に一つもかすらないで昼食まで食べ終わってしまったことになる。

さて、この先何しようか。
昨日スキャンした本を、福祉センターに寄付してしまいたいので、一旦帰宅することにする。

そしてしばらくソファーでぐったり。いっつもこんなんばっかり。

そして13時も過ぎたので、いい加減外に出ることにしよう。
昨日スキャンした「奇跡の女優芦川いづみ」「ユキの日記 病める少女の20年」を持って艮瘋ごんぷうを走らせる。

果たして福祉センターに到着。
考えてみれば、往年の日活女優である芦川いづみのキャリアのスタートは実は松竹音楽学校なのである。
いづみ様もSKDばりにダルマとかツンブラで踊ったのだろうか。

ともかくも、2冊の本を図書館に寄付してしまうことにする。
考えてみれば、ここの本は島民がAmazonで買った本を引き取ってそれを新着本としているのだろう。

ともかくも寄付の手続きが終わったら、資料用ブログでもつけていることにする。

そういえば、寄付した本は、東京都の図書館の横断データベースで検索することはできるだろうか。
都立中央図書館のホームページから都内横断検索のページにアクセスすると、小笠原村立図書館自体が検索の対象外だ。
というか、島嶼しまの図書館は全部対象外だ。
こんなの悲しすぎる。普段からコスパ悪すぎるほど税金使ってるんだから、こういう所にも使って欲しい。

ところで、14時40分が過ぎてしまった。
そろそろ港に行こうか。

今日もまた港は物凄い人出だ。
他社の所長さんもいる。

ところで、だんだん太陽が出てきた。
ヤギーなのにこれは条件が悪すぎる。
日頃の行いが悪かったか?

それはともかく、おがさわら丸の出港とは、見送る島民にとって一種の「ショー」でもある。

15時丁度になると、汽笛が鳴り、太鼓の音が響き渡る。
「いってらっしゃーい!」「元気でねー!」の声と共に、船が行ってしまうと、見送りの島民はショーの終わりを見届けてカタルシスを胸に三々五々家路につく。お疲れ様でした。

さて、こちらも帰りましょう。
その前に、間食を色々と買っていくことにしよう。
小祝商店でカロリーメイトとジャイアントコーンを買うことにする。
そして、生協で前の入港日に買ったそのままかじる用チキンラーメンを6袋買う。

そして帰宅し、ソファーでぐったりしている。

18時になったので、非常食のわかめご飯にお湯を入れて夕食。

その後、ジム部屋に行ってエクササイズをすることにする。

例によってYouTubeですするTVや木下ゆうかチャンネルを聴きつつ、壁腕立て伏せと未来を今スクワット。
その合間にTOMIKKU NETや今酒ハクノを聴きつつ、資料集ブログを起こす。今日は9077ページまで。

20時ごろには終わってしまったが、昨日みたいにもう少し長くやればよかったか。
というか、運動量少な過ぎだろうか。

あとはソファーの上でぐったりしている。

そして、21時も過ぎ、風呂にお湯を入れることにする。
それと、洗濯物が溜まったので洗濯もしなければいけない。本当はこんな時間に洗濯機なんか回したらうるさいだろうけれども。

そして風呂に入る。
Instagramなんか見てると、アクスタを旅行先で撮影するというのが結構多い。
少し前までフィギュアなどと旅行先で写真を撮るのは気持ち悪い行為であると認識されていたが、今や全然そんな事はなくなっているようだ。

Twitterを見ると、もんたよしのりが死去と。
大動脈解離による急死であったという。

風呂から上がったら23時ごろ。
さっさと寝てしまうことにしたい。

YouTubeのライブニュースでは、昨今の運転手不足でタクシー運転手も高齢化し、神奈川県では「ライドシェア」という白タクの論議を行政が中心となってしているという。
運転手不足といえば、「2024年問題」というやつで来年はきちんとAmazonの荷物が届くだろうか。

今日の決死出演は7名(累計7名)。

 

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です