屋久島が日本の最南端だった頃

戦後しばらくのこと、屋久島は「日本の最南端」だった事があったようだ。
奄美群島は昭和28年12月25日に本土復帰するまで米軍に占領されていたが、トカラ列島も昭和27年2月10日まで米軍の施政下にあった。
だから、それ以外の地域の最南端は、屋久島。

“屋久島が日本の最南端だった頃” の続きを読む

海の日横須賀収鋲

前線が通過し、あとは南からの暖気が入り陽気となるだけ。
最高気温も32度まで上昇すると言う。

北朝鮮KCTV「録画報道:後方事業をよくやっている」より🇰🇵
北朝鮮で「後方事業」とは、工場などの事業所で従業員の食料を作るために農業や畜産をすることを言うらしい。
まずは大峰飲料工場。
飲料工場であれば、食料を扱っているので後方事業をするまでもなく食料はあるような気がするのだが…

次は、平壌は平川区域の未来同週日託児所にて。
「동주일」というのが分からなかったのだが、「同週日」であるとすれば、曜日を問わず託児してくれるところという意味なのかな…と思ったり。

“海の日横須賀収鋲” の続きを読む