今日の関東地方は一日を通しておおむね晴れとなり、朝の気温は27度前後から始まります。午前中は気温がぐんぐん上がり、9時には30度、10時には31度、11時には31度台後半に達します。正午から午後2時ごろにかけては32〜33度前後と真夏のような厳しい暑さになり、その後も午後いっぱいは30度前後の暑さが続きます。夕方以降も晴れて気温は29度前後、夜になっても27度前後と下がりきらず、蒸し暑さが続く見込みです。熱帯夜となる可能性が高く、日中から夜間にかけて熱中症対策が必要です。
目が覚めたら6時前。
今日は茨城県知事選挙の投票日なので、0票確認に行きたいところ。
とりあえず、起床事故は防ぐことができた。
スポットクーラーを確認してみると、ほとんど空にしていた水の量が、ほとんど変わりない。
つまり、冷媒を冷やすための水と、吸っている湿度の量が拮抗しているということだ。
投票所入条件を持って近所の小学校に行くことにしよう。
正門には「構内に入った人はカメラで監視しています」などと書いている。そんな時代。
裏に回って、体育館の入り口に入る。工事中なので分かりにくかった。
6時18分ごろに着いたが、余裕で1番目をゲットすることができた。
スタッフも驚いている。あまり0票確認は一般的ではないのだろうか。
立って待っている間、ヴィーナス児の小説を投稿してしまう。
次の人が来たのは、6時40分過ぎだった。中高年男性。
7時までに、5人ぐらいの人が並んでいた。
そして7時、投票が始まる。
まずはゼロ票確認をする。
そして茨城県知事と、茨城県議会の補欠選挙投票することにする。
そして帰宅。
帰宅して何をやるわけでもなく。
まずは朝食にしよう。ということで完全食。
ところで、ブラウザでpixivを見ると、1つメッセージが入っている。
もしかしてまた規定に抵触するようなことがあっただろうか。
見てみると、「規約に違反していたので、アカウントを停止します。24時間以内に以下のURLをクリックしてください」と言う。
昨日垢BANされたばかりだったので、気が気ではない。
見てみると、VISAカードやGoogle Payを選択する画面になっている。ここに来て気づいた。これは詐欺だ。
危ないところだった。
すでに8時を回り9時が近づいていた。
今日は都心から1番近い再履修地の茨城県境(さかい)・五霞のあたりを行ってみようか。
ということで、巉嶼に乗ってつくば駅を目指すことにする。
そしてつくば駅からは9時50分の快速。昨日よりは1本早い。
そして流山おおたかの森で東武野田線に乗り換える。
10時20分の大宮行き。
そして春日部で本線に乗り換える。
南栗橋行きに乗るが、あっという間に東武動物公園に到着。
ここから先は、境行きのバスに乗り換える。
そしてバスが来たのだが、みんな境行きのバスに乗ろうとしない。次に来た関宿行きのバスにみんなが乗る。いずれにしても県境越えの系統だ。
そして数人だけの境行きに揺られる。
頭の中はヴィーナス児の小説のことばかりで、時間をどう配分していいのやら。。。
そして、境大橋の直前の新町というバス停で降りる。
ここから境町に行く訳だが、歩道が歩行者に全く優しくない。
ガードレールを乗り越えて向こう側の歩道へ。
そして境大橋を渡ると、一面のロードサイド地帯となっている。
渡り切った所が茨城県猿島郡境町ということになる。
ここに道の駅さかいがある。
ここで昼食にするが、ピザーラにしよう。
境町野菜の彩りピザというのがあるので、これにしよう。1,580円。
そして、タクシーアプリのGOで五霞町役場に行くタクシーを探そうとするのだが、そもそもこの辺りにはタクシーが全くいないようで捕まらない。
だったらどうしようか。
仕方がないので、東武動物公園に戻るバスの途中で五霞町に1番近いところで降りて、そこから歩いて五箇町方面に行くことにしよう。
1時間位歩くことになるが、まぁその間は小説でも書きながら歩くことにしよう。
そう思って、バス停のほうに行くと、あの自動運転バスがいる。
もしかして日曜日の今日も走るのだろうかと聞いてみたら走ると言う。
では、予定を変更してこちらに乗ることにしよう。
ということで、14時20分まで、またカフェのようなところで時間を潰すことにする。
そして14時20分、自動運転バスが出発する。
客としては、オタクとか高齢者みたいな感じ。
係の女性に、いろんな質問をする。
完全に自動運転とかはできないのかとか、ゲームのコントローラーのようなもので運転しているが、道路交通法上大丈夫なのかとか。
曰く、完全自動運転になると「レベル4」と言うのだそうで、日本の行動ではそれができないらしい。
このように係員が添乗するタイプは「レベル2」と言うのだそうだ。
また、この自動運転バスは、数本の系統があるようだが、境町高速バスターミナルに行く系統はワゴン車で代替するという。
ショッピングセンターの前で乗り換えるが、ひんぎゃちゃんを撮っていたら「推し活ですか」なんて言われてしまった。
ともかくも、ワゴン車に乗り換える。やれやれといった感じ。
もう五霞町は後にしよう。さすがに疲れてしまった。
そして境町高速ターミナルに到着すると。別に建屋があるわけでもなく、だだっ広い転回場のようになっており、自動運転バスが充電している。
そしてバスが1台止まっている。
そして15時40分、東京行きのバスは出発する。
車内ではヴィーナス児の小説。
バスの中には充電設備が備わっていたのに、都内に入るまで一度も使っていなかったことに気づき、せめてできる範囲だけでも充電しておくことにした。
やがて東京駅に到着し、そこから山手線に乗って浜松町へ向かう。
駅を降りると、潮の香りがふわりと漂ってきた。
竹芝桟橋に行くのは久しぶりで、立ち寄った東京愛らんどショップでは青酎と御蔵島の百合根焼酎を購入する。
その後はゆりかもめに乗って新橋へ移動。
ちょうど夕食時になったので嵯峨谷に入り、十割そばを味わった。
しかし20時のPOWANの開店にはまだ間がある。
そこでスターバックスに入り時間をつぶすことにしたが、隣の席の中年女性3人組がやたら声を張り上げていて、まるで芝居でもしているかのようなキンキン声が耳につく。
ディズニーの話題で盛り上がっているあたり、どうやら高齢独身者らしい。
19時半になったところでスタバを出て、銀座線と丸ノ内線を乗り継ぎ新宿三丁目へ。
伊勢丹前の通りを抜けて、ようやくPOWANへと向かった。
POWANに着くと、開店時刻だというのにすでに何人もの人が集まっていた。
今日は競馬営業の日らしく、店ではグリーンチャンネルという競馬専門チャンネルを契約したのだという。
こちらは、竹芝で買ってきた青酎と百合根焼酎を寄付として差し出す。
店内では競馬の話題や、沖縄がどうだといった雑談が飛び交い、賑やかな雰囲気だった。
20時45分ごろになって店を辞すことにする。
ひなちゃんは来週、沖縄に用事があって不在なのだそうだ。
その後は黄色い電車に乗って秋葉原へ向かい、そこから21時42分発の区間快速にギリギリで乗り込む。
運良く座席を確保できた。
やがてつくば駅に到着し、松代小学校の通りを通って帰宅。
風呂に入り、あとはもう寝てしまおう。
こうしてこの週末も終わっていく。
ところで、石破が辞意表明したらしい。
では次の首相はどうなる?
石破が本当はマシだったのに、碌でもない奴ばかりだ。裏金議員が復権して選挙に勝てるだろうか。
ChatGPTによる御宣託は以下の通り。
・石破茂首相が辞意を表明。7月の参院選大敗の責任を取った
・自民・公明が過半数を失い、少数与党に転落
・国民民主、維新、参政党などが勢力を拡大し、多党化が進行
・政策の一貫性不足や説明不足、物価高への対応の弱さが敗因と指摘されている
・後継候補には高市早苗、小泉進次郎、林芳正、小林鷹之らの名前が挙がる
・旧派閥色が強い人事では支持回復が難しい可能性がある
・中道や野党との協調が政権運営の鍵となる
・短期的には自民党の選挙勝利は難しい
・中長期的には刷新と国民目線の政策転換で復活の可能性がある
また、これまでの安倍支持層が日本保守党や参政党に逸走したという見立ては正しいか、ChatGPTに御宣託を問うと以下の通り。
・安倍支持層の一部は自民党から離脱
・日本保守党が強い保守・ナショナリズム志向の受け皿に
・参政党は反グローバル・教育改革などで若年層や中間層を取り込み
・自民党が中道路線を取った結果、安倍支持層が分散
・保守票の相当部分が自民党以外の新勢力に流出
なお、今日の決死出演は4名で、累計では37名となった。






-150x96.png)


