市内収鋲

2025年8月11日、つくば市は朝から午前11時ごろまでにわか雨が降る見込み。正午前後から夕方にかけては曇り空が広がり、気温は27〜29℃程度まで上がる。夜はおおむね曇りで、気温は27℃前後で推移する見込み。強風注意報が火曜日午前6時まで、雷注意報が火曜日午前0時まで続く見込み。

目が覚めたら6時過ぎ。
全身がだるい。

7時現在の体温は36.7℃。

昨日は1日に10市町も鋲刈りを達成し、これは新記録ではないかと思う。
病み上がりでよくやったものだと自分でも感心するが、考えてみれば木造駅舎という明確な目標があったからこそできたのだろう。

そのあと、一応洗濯をしておく。

8時に体温を測ったところ37.3℃。
決死撮影のためにもう一度、8時10分ごろに測ると36.7℃。ずいぶん短時間で変わるものだ。
これは測定機器としての問題なのだろうか。

広陵の出場停止に関しては、校長は「全校生徒を守るため」としている。
まあネットでは一般生徒があれこれ被害に遭っているとか、そういう話が広がっているのでそう判断したのだろう。
しかし問題は、監督の中井を当面現場から外す、ということである。
つまり、解任や辞任はしていないわけで、今後も広陵の監督として指導する含みを満たせている。
これでは、世間は「反省した」と受け取ることはあるまい。

また、参政党の新宿の演説のプロテストについては、梅村みずほは演壇上ではノーダメージのように見せていたが、Twitterで「ひどい妨害」と書いてたあたり、やはりなんらかの影響はあったのだろう。

9時過ぎに再び体温を測ると36.9℃。

現在干している洗濯物が乾いていないように思えたため、今洗っている分とまとめてコインランドリーで乾かし、そのついでにすき家で朝食をとろうかと考えた。
しかし、実はココスの朝食バイキングのほうが安いらしい。

結局、9時を回ったのでコインランドリーに行く準備をしようと思ったが、干してある洗濯物はもう乾いていると言って差し支えない程度には乾いているように感じた。

こちらはソファーの上で何もできずにいる。

せめて朝食はと、ヨーグルトを口にする。

10時に体温を測ると37.4℃。
こうも発熱が続くと、インフルやコロナではない別の病気ではないかと思ってしまう。
むしろインフルやコロナの方がまだマシなのではないか?一度きちんと検査を受けたほうが良いような気がする。
顔は耳まで熱く、11時には37.8℃を記録。

ネットではChatGPTに関して「4oを返せ」という運動が世界的に起きているらしい。
4oには「いい質問ですね」といったやり取りがあったが、5にはそれがないのだという。

11時半に再び体温を測っても37.8℃のまま。
そんな中、ヴィーナス児の小説をアップロードし、これで100日連続投稿を達成したことになる。
ちなみに100日前というのがいつなのかと思ったら5月3日で、ブルネイ旅行の途中にマニラ市内をほっつき歩いていた時で、とてもヴィーナス児の小説にかまけている余裕などなかった。

12時には38.1℃まで上がったが、食欲はまったくない。
12時半には37.5℃。トイレには行ったが、下痢というわけでもない。

それでも、このだるさの中でじっとしていられず、12時46分に出かけることにする。
空は晴れ、蝉しぐれが響いている。13時には37.1℃まで下がっていた。

昼食は、以前から行こうと思っていたトナリエ3階のインド料理店へ。
インド料理店ではたいていキーマカレーを頼むが、今回は普通のセットでおかわりもなかった。
それでもだいぶ腹に詰め込まれた感じがする。

13時半に測定しても37.1℃。
店を出る際、いつものようにフェンネルシードを噛み、次の目的地であるエキスポセンターへ向かうことにした。

エキスポセンターは、つくば駅の北側に位置するロケットのある建物だ。昭和60年のつくば博の際に展示されていたものが今も置かれているほか、工作機械の模型なども並んでいる。
夏休みだけあって、館内は親子連ればかりだった。

14時半に体温を測ると36.9℃。
その後、ヒカリエの中の喫茶店でブログをつける。

15時には37.0℃となり、その後は農道を回って帰宅することにした。

15時半には再び36.9℃。特に何をするでもなく、ソファーに座ってYouTubeを眺めて過ごす。

しかし16時半過ぎに測ると、なんと38.0℃。一体どうなっているのか。
半分眠りながらキャンピングカー関連の動画を見ていると、その維持費の高さや大型で車高が高く運転が難しいことなど、定年退職後に悠々と乗れるような代物ではないことが分かる。

17時には37.8℃。
帰宅してから急に体温が上がった感覚がある。
外はだんだん暗くなってきたので、窓を閉めることにする。
YouTubeでは「ドスコイがパラオでコウモリのスープを飲む動画」を視聴。病原体や寄生虫のリスクが気になるが、コウモリが丸ごと入った見た目のインパクトは大きい。

17時半には38.0℃。
その後は「ふじわらのみいの北大東島編」を視聴。
南大東島から見れば、小笠原でいえば母島のような位置づけだろうか。
ちなみに、ふじわらのみいは青ヶ島Tシャツを着ている。

18時ごろも体温は38.0℃のまま。
引き続き北大東島の動画を見続け、18時半には38.1℃を記録。
ようやく夕食の準備に取りかかり、韃靼そばを茹でる。残りは2袋半となった。

19時過ぎに体温を測ると37.8℃。
Twitterを見ていると、参政党の梅村みずほはウィシュマさんの詐病云々の件ではまったく動じなかったのに、マルチ商法の件になると狼狽し、訴訟をするといった発言をしている。

19時半ごろには38.0℃を記録。ChatGPTに「熱が出てからかゆいのだが」と相談すると、「薬が合わないのではないか」という御宣託が返ってきた。
20時になっても体温は38.0℃のまま。YouTubeでは別のチャンネルを視聴している。20時半に測っても38.0℃で、まったく変化がない。

この時間は「ダメ派遣社員まさお」を見ており、どうやら部屋の改装をしたようだ。
21時には37.7℃まで下がり、風呂に入る。いつも通りぬるめの湯に浸かる。

22時過ぎには36.7℃まで下がった。
23時頃に体温を測ったら36.8℃。

ソファーの上でつい寝入ってしまい、0時半過ぎにまた体温を測ると36.3℃。

もう寝ることにする。
今日の決死出演は4名(累計28名)。

ちなみに体温の推移は以下の通り。

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です