現在の身体障害者基本法について

身体障碍としての義体の設定を深めるのであれば、いま現在身体障害者が法制上どのように位置づけられているかの考察が必要なので、形ばかりも研究してみることに。

取り合えず、ここでは個々の障害がどうたらという事は書いていない。

ここからどうやって「義手」「義足」までたどり着くかというと、

曰く、

身体障害者福祉法による補装具、または労働災害補償が受けられる。

 ・・・のだそうで、身体障害者福祉法(e-govより)を当たる方が早そうである。

では、この「補装具」がどこで出てくるか。

  • 第五条  この法律において、「身体障害者社会参加支援施設」とは、身体障害者福祉センター、補装具製作施設、盲導犬訓練施設及び視聴覚障害者情報提供施設をいう。
  • 第十条  都道府県は、この法律の施行に関し、次に掲げる業務を行わなければならない。
    •  身体障害者の福祉に関し、主として次に掲げる業務を行うこと。
  • (補装具製作施設)
    第三十二条  補装具製作施設は、無料又は低額な料金で、補装具の製作又は修理を行う施設とする。

義体が普及した時代になれば、義体も「補装具」に位置づけられることになるであろう。

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です