時間の使い方

今日のつくば市は朝から晴れ間が広がりますが、午後になると気温の上昇にともなって大気の状態が不安定となり、上空に冷たい空気が流れ込む影響で、次第に雲が増えていきます。このため、局地的ににわか雨が降る可能性もあります。最高気温は25度前後と暖かく、日中は過ごしやすい陽気ですが、急な雨に備えて折りたたみ傘があると安心です。朝晩はやや冷え込むため、羽織るものも一枚用意しておくとよいでしょう。洗濯物は午前中のうちに干すのがおすすめです。

ピンポンの音で目が覚めたら6時過ぎ。
昨夜は例によってヴィーナス児の小説で4時過ぎまで夜更かししてしまっていた。
つまり、睡眠時間は2時間ぐらい。どう見ても異常。

果たして、ピンポンの音は母上だった。
掃除をしにきたのだという。
つくば駅前のホテルに泊まったのだという。そこまでして掃除に来たいか。

ともかくも、母上の小言と掃除が始まる。

洗濯物は全く乾いていない。
それもそのはず、風呂場の近くの物干しでは・・・

ともかくも、洗濯物が溜まりすぎているので、近くのコインランドリーに行くことに。
そのついでに、すき家で朝食。

朝食を食べてからしばらく、またヴィーナス児の小説の執筆にかまけてしまった。

ともかくも、コインランドリーに洗濯物を取りに行くことにしよう。
そして洗濯物を取りに行って、帰宅することにする。

ともかくも、時間の使い方をきちんとしなければいけない。
そのためには、すべてにおいて予定を立てることだ。

と、電話が鳴る。
「今日午前中にヒーターを配送する予定だったが、できなくなりそうだ。午後で構わないか」というので、「置き配してください。絶対に置き配してください」とブチ切れ気味にいうと、「置き配するスペースはありますでしょうか」と聞くので「玄関先なら」という。
ともかくも置き配はしてもらうことになった。

母上は掃除をしており、すべての窓を開けて部屋を掃除している。
その後、風呂の掃除に移行した。

その間、乃公おれが何をやっているかと言うと、相変わらずヴィーナス児の小説ばかりやっているのだ。

それで、12時になってしまった。

おかげで、すっかり部屋がきれいになった。乃公おれの掃除など全く信用していないのだろう。
母上は、これで帰るという。

こちらは、純粋に何もせず。
何もしないでいたら、14時半も過ぎてしまった。本当に病的な状態である。

ともかくも、100%引きこもっていても癪なので、どこかに行くことにしよう。

ということで、松代公園を突っ切って国道に出ることにする。
松代公園では親子連れが遊んでいる。
少子高齢化とは言うが、まだここはマシな方なのかもしれない。

そして国道沿いの天下一品へ。
ここで超こってりを食べることにする。15時ごろの遅い昼食。

その後、向かいのココスでヴィーナス児の小説を書いたり居眠りしたり。
ヴィーナス児の小説は、懸案だった「ジオン公国の観光ビザ」を書き上げることができた。

やはり、夜2時間しか寝ていないと眠くなる。
それもそうだ。

18時も過ぎたが、なにぶんにも昼食が15時ごろなので腹も減っていない。
それで夕食は食べずに帰ることにした。

松代公園もすっかり人がいなくなっている。

帰宅すると、ガスヒーターが届いていた。午前中に恫喝するようにして置き配を強要したら置き配してくれた。

帰宅してソファーでぐったりしている。

夕食は非常食のわかめご飯・ツナ缶・ライフスープ。そういえばスープに入れる乾燥野菜も用意していなかった。
というか小笠原と違ってコンビニでいくらでもカップスープは手に入るので、買うものだって変わってきそうだ。
ともかくもまだ社宅いえでいつものセットを食べる体制はまだできていない。
明日以降買わないといけない。

今日は風呂にも入らないで寝てしまうことにしよう。
絶対的に 睡眠時間が足りなすぎる。

そのまま、 エアソファーの上で寝入ってしまった。

明日はイロハシャッフル

 

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です