中国地方に鋲を印す

2025年9月13日の広島は、朝のうちは曇りがちで8時から9時ごろににわか雨の可能性があります。その後は昼前にかけて曇りが続き、気温は27〜29度前後まで上がります。午後になると一時的に雷雨が予想されており、特に15時ごろに強い雷が発生する可能性があるため注意が必要です。夕方以降は再び曇りとなり、気温は28〜29度くらいで、夜遅くまで曇りの見込みです。広島市中区には雷注意報が発令されているため、屋外では急な雷や強い雨に備える必要があります。日中は蒸し暑さを感じる時間帯もあるため、水分補給などの暑さ対策も忘れない方がよいでしょう。

目が覚めたのは6時位だった。
今週末は、広島のほうに旅行に行くので、起床事故は許されない。

まずはnote小説をアップする。今日は第297話。

そして、準備することにしよう。
とは言え、1泊だけなので、Tシャツとパンツぐらい持っていればいいだろう。

おそらく、朝食を食べる時間は無いだろうから、パンでも買って食べるしかない。
7時29分の快速に間に合うように、大体7時ぐらいに出れば良いだろう。

結局、7時15分ぐらいにつくば駅に到着し、パンを買う余裕はあった。

そして、7時29分の快速で出発。
車内では、例によって小説を進めている。

そして、秋葉原に到着し、山手線に乗り換えて東京駅へ。

東京駅では、連休の初日の朝だけある人で賑わっている。
新幹線の改札など、黄色い紐が貼られて人を整理しなければならないほどだ。

そして9時ちょうど、博多行きののぞみは出発する。

こちらは、小説をやっていると、時間がすぐに溶けてしまう。
途中、静岡のあたりで雨が強く降ってきた。

それでも、京都のあたりに着くと、雨は嘘のように止んでいた。
小説をやっていると、時間は瞬く間に過ぎてしまう。

新大阪も過ぎていた。

そして、だんだん空席も目立ってきた。

そして広島に到着。

まずは、広島電鉄の路面電車の乗り場が地べたから2階に移ったというので、それを決死することにする。
しかし、あまりに光線状態が悪く、うまく決死できない。

そして、13時も過ぎているので、昼食とすることにする。
最初は、尾道ラーメンにしようかと思ったが、非常に長い行列ができているので、隣のそばにすることにする。かき揚げそば。紅しょうがは入っていたが、エビは入っていないので食べやすかった。

さて、最初は例の広陵高校に行ってみることにしよう。
今度は、いじめっ子の方が公開した方を訴えたと言うので、穏やかではない。

まずは路面電車で紙屋町東まで行く。
そして、地下街を通ってアストラムラインの本通に行くことにする。

アストラムラインの車内の中では、ほとんど寝ていた。
寝ているうちにいつの間にか伴に到着した感じ。

この辺りは、山奥の新興住宅地と言う感じがする。

少し坂を上っていくと、広陵高校がある。
女子生徒が坂を上っていく。
現在の騒動をどのように思っているだろうか。

近くに行くと、なんだか野球のアナウンスのような感じで言っている。
軟式野球の方だろうか。まさか硬式野球の方じゃないだろうな。

一通り回ってみたが、校門らしいものは南側しかない。
おそらく、狭い道を行けば校門があるのだろうけれども、おそらく関係者もたくさん通っているだろうし、そこまでして撮りたいかと言えば、それほどでもない。
ということで、南門だけ撮って撤収することにしよう。
正直、ネガティブで無駄な旅行だった。

さて、またアストラムラインの中の人となる。

そして新白島で降りて、JRに乗り換える。
とにかく収鋲の数を増やしたいところ。
それで、まずは広島県安芸郡坂町に行くことにしよう。
ということで、呉線方面の列車に乗りたいが、次に来るのは白市行きであるという。つまり山陽線方面。

では東広島市を収鋲することにしよう。
どうせなら木造駅舎を収鋲することにしよう。
そうすると、どうやら八本松駅が木造駅舎のようだ。セノハチの「ハチ」の方。

ということで八本松に到着。
ところが、木造駅舎から出ることができない。
どうやら、もう木造駅舎は閉鎖されて閉まったようだ。
現在は、橋上駅舎が使われているようだ。

ともかくも、これにて東広島市は収鋲ということにしたい。

すぐに折り返しがやってくる。南岩国行き。
次は、安芸郡海田町を収鋲することにしよう。

そして海田市で降りる。
特に何があると言うわけでもない。強いて言えば、山陽線方面と呉線方面の案内板があって賑やかだと言う程度。
これで、収鋲ということにしたい。

そして、次は呉線方面に乗ることにする。
ほどなくして坂駅に到着し、広島県安芸郡坂町も収鋲と言うことにする。

まだギリギリ日はあるので、安芸郡府中町も収鋲したいところ。
そのためには、広島の1つ手前の向洋で降りて、マツダ本社を見ることにしよう。

そう思ったら、海田市を出た次の駅は広島だと言う。間違って快速に乗ってしまったようだ。

結局、広島に到着。
ズムスタの方を見ると、カープファンがゾロゾロと広島駅に歩いて行く。

近いところの地下道を出ようと思ったら、工事中の地下道で迷ってしまう。
結局、駅前の福屋デパートに出てしまった。
その福屋デパートから広島駅側に渡るのがまた大変。

やっとのことで広島駅に到着した。
そうすると、「広島大学」なんてあるので、何事かと思ったら、物販をしているようなサテライトができているようだ。
国立大学も独法化して、このように物販活動に勤しまないといけないようだ。
中には、広島カープとコラボしてるようなものもある。

そしてここは、1時間400円のコワーキングスペースになってるようなので、1時間借りてみる。
そして、note小説の298話をアップロードする。

そして、1時間経ったのでそこを出て、また路面電車の中の人となる。

そして、ホテルの近くの流川のあたりで降りるのだが、さて、どこで食べようか。
広島風お好み焼きにしようか。いや、乃公おれだったらやっぱり福島町で天ぷらを食べるのが「らしい」のではないか。

少し考えたあげく、やっぱり福島町に行くことにした。
そして、路面電車の中の人になる。

果たして、福島町の天ぷらの店に行くと、数人並んでいた。
今や、人気店になってしまっているようだ。

結局、程なく入ることができた。
飲むものはハイボール、おでんとか天ぷらを頼む。
野菜天なんかも結構あり、腹がいっぱいになってしまった。
ハイボールも2杯飲んでしまい、サイゼリヤで日記でも追いつかせようという気にもならない。

結局、胡町で降りてホテルの近くまで来てしまった。
喫茶店でもあれば良いのだが、そのようなものもなく、結局、空いていそうな沖縄料理店で泡盛ハイボールでも飲みつつ、amebloを追いつかせる作業。

そして22時になったので、予約しているカプセルホテルへ。
そう思ったら別館へ行けと。

あとはもう寝るだけ。
垢すりタオルをつけてくれるのはありがたかった。

ただし、電波が入りにくい。

さっさと寝ることにしよう。

今日の決死出演は4名(累計16名)。

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です