今日の東京は、朝から晴れ間が広がり、日中は強い日差しが照りつける一日となりそうです。最高気温は35度近くまで上がり、猛暑日になる可能性があります。湿度も高いため、外出の際は熱中症に十分ご注意ください。夕方以降も晴れが続きますが、局地的な雷雨の可能性もあるため、折りたたみ傘を持っておくと安心です。風は南寄りの風がやや強めに吹く見込みです。
目が覚めたら5時過ぎ。
昨夜は23時過ぎに寝たのでこのぐらい早いのは当たり前か。
平日にやってるように、窓を開けて朝活する。
朝の冷たい空気が流れてくる。8月でもさすがに朝が涼しい。
にしこくんのラミネートが古くなってきたので改めて作成。
作成スパンとしては半年〜1年に1回ぐらいだろうか。
今日もまた土曜日恒例の国会図書館なので、7時59分の快速で行くことにしたい。
しかし7時10分過ぎになってしまいすき家に寄るにも中途半端な時間になってしまった。
それであれば、1本早い電車で行って、北千住あたりで朝食にするのもいいかもしれない。
そう思って、巉嶼でつくば駅に行ってみたら、7時37分に区間快速が出て、その次は7時59分であると言う。つまりもともと予定していた電車。
つくば駅では筑波山に行くバスの客がパラパラと待っていた。
ところで、電車を待っている間、ファミマでベースフードのパンを買ってみた。ベースフードというのは一体どういうものなのか。
食べてみたが、たいしておいしいとは思えなかった。こういうのを、栄養価が完璧であると言って、ありがたがって食べる人もいると言うが、人生から食の楽しみを捨て去った人だけだろう。
ともかくも、7時59分の快速はもう10分以上前から待っていたので、乗り込むことにする。
幸い、コーナーに座ることができた。
そして、北千住で千代田線に乗り換える。
その前に、松屋で朝食にする。
北千住というところは吉牛があるにはあるのだが、東武の改札の中だけなのだ。
そして、牛焼肉定食の豚汁セット。
そして千代田線に乗る。当然座れなかったが、大手町で座ることができた。
ほぼ9時20分ぐらいに国会議事堂前に到着。
9時から炎天下で人の暮らせる状態ではない。
今日は、リールに関してはいつものをやるとして、マイクロフィルムのほうは県庁所在地じゃないとこの新聞をやることにするので、結構量は軽いはずだ。
それと、来週は名古屋のほうに旅行に行くので、ダークツーリズム用に朝日新聞名古屋本社のデジタル資料をコピーすることにする。
基本的に、写真記事だけを狙ってコピーする方針にしたので、効率化が図れたと言っていいだろう。
結局、12時ごろに全て終わることができた。
後は、自民党本部の前を経由して赤坂見附のキンコーズに行くだけ。
しかし、本当に殺人的な暑さだ。
そして、キンコーズでスキャンしてPDFにする。
これも完全にルーチン化してしまい、何の滞りもなく終わった。
ちなみに400dpiでスキャンすることにした。
その後「ねぎし」で味噌豚定食。
その後、丸ノ内線に乗って新宿に行き、新宿からは、西武新宿まで歩いて、そこから「小江戸」で狭山市に行くことにする。
なぜ狭山市なのかと言うと、にしこくん仕事としては収鋲してないからである。
ということで、14時半の「小江戸」で行くことにする。
ここは1時間に1本走っており、西武新宿は毎時30分に出るようだ。
車内はそれほど乗っていなかった。
ともかくも狭山市に到着。
到着したら、どうするかは未定だった。
とりあえず、ミスタードーナツならコーヒーをおかわりし放題で電源のある席もあるはずなので、そこで、夕方まで粘っていようかと思った。
そう思ったら、浴衣を着ている女の子たちが何人も歩いている。花火大会でもあるのだろうか。
駅前では警備員が何人も誘導をしている。これは祭りか何かがありそうだ。
どうやら「入間川七夕祭り」と言うのはあるようで、屋台もたくさん出ている。これは思わぬ拾いものだ。
ここでケバブとかを食べる。
最近の屋台は、チーズホットグなんかも多い。
とは言え、食べるだけで用事が済んでしまった。
別にトイレのあるわけでもない。
熱中症になりそうな子供あり、さっさと戻ることにする。
そう思ったら、15時40分の特急が出るという。
にしこくん仕事する暇もなく、ホームで特急券を買って乗り込む。
そしてまた西武新宿に到着。
20時にPOWANが開店するまでやることなんて何一つない。
それで、快活にこもって充電しつつ何もしない。
なんでも、青ヶ島ちゃんねるの人が結婚したらしい。41歳。妊活もこれからするという。
他人事ながら大丈夫だろうか…と心配にはなるが、青ヶ島の人口減を心配していたので、自分が人口を増やさなければという思いはあっただろう。
とりあえず、副業ブログのAI化は進めることにする。
そんなことをしているうちに19時半も過ぎた。
もうそろそろいいだろう。
ということで、最初は蘭州牛肉麺に行くことにする。
ところで、POWANのあるビルの隣の「新宿眼科画廊」を営っているのは初めて見た。
Google マップとかで検索すると、必ずこちらの方がヒットするのだ。
ともかくも牛肉麺。
外国人旅行客が多いのだが、中国人らしき女店員がやたら英語が流暢。
ヴィーナス児の小説に出している関那由他がそのまま出てきたような感じ。
そして20時も過ぎたので、POWANに行くことにする。
POWANでは、バスツアーが当初の予定より小規模になり、マイクロバスでの開催になりそうだという話が出ていた。
一方こちらは、青酎を飲みながらゆったりしていたところ、「青ヶ島ちゃんねる」の人が、今日結婚したことを発表したという話題もあった。やはり結婚を公表すると客層にも変化があるらしく、その影響についても話が出ていた。
そんな中、新規の男性客が3人ほど立て続けにやってきた。さらに今度はりんちゃんがやって来て、場が少し賑やかになる。
こちらは21時をまわったところで、そろそろ帰ることにする。黄色い電車に乗り込み、帰路につく。
信濃町では、ヤクルトと阪神のユニフォームを着た観客たちがなだれ込むように乗り込んできた。さらに水道橋ではベイスターズのユニフォーム姿の観客たちも乗ってきた。おそらく大洋戦でもあったのだろう。
そして秋葉原に到着。21時37分発の区間快速には間に合いそうもなかったので、その次の22時ちょうどの快速を目指す。こちらの快速では運良くコーナーに座ることができた。
明日の資料をiPadで作れるかどうか試すべく、ChatGPTに尋ねてみたところ「Keynoteで作成し、PDFにも変換できる」との回答。実際に試してみると、問題なく作成・変換ができた。これは素晴らしい。あとは明日、プロジェクターにつなげるだけである。
23時前につくばに到着。やはり21時にPOWANを出て、22時の快速に乗るという流れがちょうどいいようだ。
帰宅後は風呂に入って一息つく。
今日の決死出演は4名。累計で36名となった。