チートな時代

本日、2月24日の小笠原諸島の天気は、所により晴れとなっていますが、非常に強い風が吹く見込みです。最高気温は19℃、最低気温は13℃です。現在、気象庁から強風注意報と波浪注意報が発令されており、特に風が強まる時間帯には注意が必要です。
この非常に強い風が発生する原因としては、小笠原諸島周辺の気圧配置が関係しています。現在、小笠原諸島の東側には低気圧があり、西側には高気圧が広がっています。このように高気圧と低気圧の気圧差が大きいと、風が強まる傾向にあります。また、小笠原諸島は太平洋上に孤立した地形であるため、周囲に風を遮る大きな陸地がなく、気圧の影響を直接受けやすいという特徴もあります。
さらに、冬から春にかけては、北からの寒気が南下しやすく、これが暖かい海上の空気とぶつかることで、強い風が発生しやすくなります。この風が海上を長く吹き抜けることで、高波も発生しやすくなり、波浪注意報も出されています。
本日は強風による飛来物や交通機関への影響、高波による沿岸部での危険に十分注意してください。

職場の兵隊と古本を探す夢を見る。

目が覚めたら7時過ぎだった。
Twitterを見ると、49歳の美魔女が麻薬の密売で捕まってどうたらとか。

そのままベッドで寝ていたら8時も過ぎてしまった。

さっさと起き出して朝食にでもしよう。いつもの韃靼そば。
食べる頃には9時を過ぎていた。

そしてまたベトナム語のニュースをチュノムで読んでいく作業。
これまでもchunom.orgなどで翻字してきたが、意味と突合させるのはかなり面倒な作業だった。
それが、ChatGPTを導入してからというもの、そのストレスが格段に無くなった。語学を勉強するにはかなり恵まれた環境になったと言っていいだろう。
しかし何だか、努力を重ねてきた先人に非常に申し訳ない気もする。
一方で、この様なチートツールは誰でも使うようになり、これまで血の滲むような努力をしなければできなかったことが、誰にも簡単にできる様になっているという面はあるだろう。
だからこれからはこうしたチートツールを当たり前のように使って行かなければならないのだ。
ともかくも「昔の人に悪いな」ではなく、今できる最大の努力をして行こうと思う。

それと、にしこくん衣装でかなり剥げが出てるので塗り直すことにする。

何だかもう午前中はこのベトナム語で終わってしまいそう。
本当は現在かかってる文書に来ている意見を全部見て週明け早々に第2事案を出せる様にしたかったのだが。
3連休も今日で最終日だ。

そんなことをしていたら12時になってしまった。
昼食に出ることにしよう。

ポストにはAmazonで注文していた北朝鮮のパスポートとビタミンBサプリが届いていた。

さて今日はどこで食べることにしようか。12時過ぎるとチャラ日和のおにぎりも売り切れるし食べる所なんて無くなっていく。
それで、消極的選択肢で羽衣でメンチカツ弁当。

ところで今日は風がやたら強い。それで決死も何回もやり直しだ。
そこに現在は入港中なので人通りが多いときている。

この北朝鮮のパスポートなのだが、精巧なレプリカではあるが、写真欄の下の機械読み取り欄にはコピー元の人の本名が書いてある。김명철さんというらしい。
公用旅券つまり日本で言えば緑のパスポートであるが、どういう経緯でこれが漏れ出たのやら。

15分経ってメンチカツ弁当を受け取り、二見港に近い場所で食べることにする。

周囲の自転車は全て倒れている。そのくらい風が強いのだ。
それに加えて、今度は雨まで降ってきた。
食べ終わったらさっさと帰ることにしよう。

帰ってからまたベトナムのニュースなんか見ている。眠くなって寝たりもしている。
もう2月も今週しかないというのに。一体どうしてくれようかと。

そのうち15時になる。昨日、ジャンクタイムのために買ったナチョスがある。
寒くて風が強いが、ジャンクタイムすると決めたらジャンクタイムしよう。

ということで表通りに繰り出す。生協の自販機で濃い緑茶を買う。
脂肪減少などと謳っているが、結局はそれだって添加物ということになるのではないか。

ともかくも二見港のいつものベンチでiPadでも見つつジャンクタイム。
それにしたって寒い。雨もパラパラ降っている。
とにかくも塩味のナチョスを食べたらさっさと帰ることにしよう。
それと、もう週末恒例の巉嶼ざんしょ洗いもしてしまおう。

ということで巉嶼ざんしょ洗いをするが、今回はあまりに風が強くて寒いので水洗いは省略。
最近Amazonで届いたばかりのタールクリーナーでチェーン周りを集中的に清掃することにする。
まずはチェーンクリーナーを掛ける。そしてそれをウェットティッシュで拭く。
こうすることで、チェーンのドロドロがかなり落ちる気がする。

一通り終わったら潤滑油を噴射して市街地を一周する。
そして青灯台の近くで巉嶼ざんしょやタールクリーナーをバックにやらせ写真。

あと、ついでに送別会でもらったレイを港から海中に投げることにしよう。
ゴミに捨てるなんて無粋なので。
インターホンに掛けていたレイはドライフラワーになっていた。

これを港まで持って行って海中に投げる。
岸まで流れ着いたらまた会える・・・も何も岸から投げているのである。
あとはもう帰宅するのみ。

しかしチェーンを掃除すると走りも滑らかだ。これはすばらしい。
毎回やることにしようと思う。

そして帰宅する。
朝鮮中央放送の生配信をBGMにまたチュノムでベトナムニュース。
ところで、現在はチュノムにも標準化の流れがあるようで、榜𡨸漢喃準常用という表を越南漢喃復活委員会が作成したようだ。

そんなことをしているとすぐに時間が溶けていって日も暮れるし18時になった。

夕食はキムチ鍋。
これで塩魚汁しょっつるを使い切ってしまう。
あとはもうキムチ鍋は無し。

その後もまた何もしないで過ごす。

そのうち、직맹の元事務局長からLINEが来た。何かあった!?もしかしてこの時期にやってもらうことが遅れたからとかそういうこと!?
と思ったら、「本社では小笠原の施設が強風でどうにかならないか心配している」と。
何だ、仕事の案件か。
確かに風はえらい強いですね。ちょっと遠隔施設見てきます?と言うと、そこまでは要らないと言う。

その後何もせず。何もせずというか何をしたかも覚えていないのだろう。
こうやって時間を空費することが多くなってきた様な気がする。

そして風呂に入る。
風呂に入ったとてやることはクソリプぐらい。

風呂から上がったのは23時半前。
あとはもう寝ることにしよう。

今日の決死出演は4名(累計16名)。

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です