本日(11月23日)の小笠原諸島の天気予報は、曇り時々雨で、降水確率は90%です。最高気温は25℃、最低気温は24℃と予想されています。風は南の風から北の風に変わり、やや強く吹く見込みです。波の高さは1.5メートルから2.5メートルで、うねりを伴うでしょう。
故郷から仙台までボロ車で行くのに、国道45号線を行くのか高速道路で行くのか迷うという夢。
5時過ぎに1度目が覚めるが、また寝ることにする。
次に目が覚めたのは7時過ぎだった。
さっさと胃カメラに行くことにしよう。
雨は降っていないが、泣き出しそうな空だ。
そして、福祉センターへ。
決死しようと思ったら、品川ではないナンバーの車が来た。24-2だ。
おとなしく待っていることにする。
どうやら24-1と一緒に来たようだ。
こちらのことをさぞ怪しい行動してると思ってるだろう。
ところで、こちらが早く問診票を出したのに24−2の方が早く呼ばれた。
そのうち乃公も呼ばれる。
そして一通りの血圧検査。
122−84ぐらいでギリギリ正常値。職場で測るとどちらかが高くなるので、やはりストレスなのだろう。
そして検査へ。
相変わらず胃カメラは苦痛だ。
しかし隣では24−1がいるのであまり変な声も出せない。耐えれるだけ耐えるしかない。
アイスのような麻酔を飲んでいよいよ胃カメラ。
もうよだれ地獄。
それでもどうにか数分で終えることができた。
ところで、終わるのは24−1の方が早いんじゃないのか。
最もそっちの方が、ゆっくり決死できていいのだが。
ともかくも、胃カメラが終わったので次は小学校の学芸会に行くことにしよう。
小学校に行くと、手話サークルで一緒の人が出てきた。
3年生の子のパパだ。
「3年生は一番最初に終わったので」と。
行ってみると、3年生の出し物は2つあるようで、その2つ目は「そんごくう」だった。
そんごくうと云ってもドラゴンボールではなく西遊記の方。
あれが堺正章で、あれが夏目雅子で、あれが岸部シローで、あれが西田敏行か・・・という目で見るのは年代か。何しろこの子達のパパやママより年代が上なのだ。
ところで、小学校の頃というと乃公は協調性が無さすぎて、おそらく今の小学生だったら普通学級に入れてもらえなかったのではないか。
なんだか居た堪れなくて、「そんごくう」が終わったら出てきてしまった。
そして帰宅してしばらくソファーでぐったりしていたが、そのうち10時過ぎたのでまた小学校に行くことにしよう。
次は2年生の「おばけのえんそく」。
手話サークルで親子で来ている娘さんもしっかり演技していた。
見るだけ見たらまた帰宅。
YouTubeでふじわらのみいの岡山編を見つつ遅い朝食は韃靼そば。
その後、資料用ブログを多少つけた位にして過ごす。
外は雨が降り出している。
そのうち、12時になったので、どこかに食べに行くことにしよう。
裏通りもほとんどどこも営ってないような気がする。
ふと思い立って、海遊の方を見てみたら営ってるではないか。
では、海遊で昼食とすることにしよう。
いつも船が入っている時しか営ってないイメージがあるが、最近はできる子である。
ということで、今日もマーボー丼の大盛りを頼むことにする。
今日は比較的空いており、すぐ食べることができた。
食べ終わったら、帰宅してぐったりする。
午後はちょっと休日出勤することにしよう。
そんなことをしていたら時間はすぐに溶ける。
13時になってしまった。
では行くことにしよう。
出勤すると紙袋が置いてある。
何事かと思ったらデニムのサロペットが入っており、付箋紙に「手話のお婆さん」と書いてある。
ああ・・・手話サークルの時に「ゼロさんにお似合いの作業服があるの」みたいな話してた気がする。
それで持ってきたのか。
ともかくも、今日は16時から81美容室なので、15時半がデッドラインになってしまうだろう。
その間にできる仕事はやってしまおう。
まずは24-3の有休を反映したシフト表をグループウェアに貼り付け。
そして来たメールに返信しようと思ったが、土日にメールを送ると何を言われるか分からないので、月曜日の朝に行くように設定して出す。
そして予算に関しても、あとは提出するだけなので、月曜日の朝に行くように設定してメールを出す。
これで一つの大きな荷物が降りた。
その次に、本課向けに出す週報告を出す。
これで今日の休日出勤でやるべきことは終わってしまった。
で、この先にあることといえば、建物案件を出してしまうこと、来月初めの打ち合わせをどうするかということ。
また何か言われるのだろう・・・
16時の81美容室まで中途半端に時間があるので、Wikipediaでも見ながら時間を潰す。
そのうち、15時40分もすぎたので、81美容室に行くことにする。
雨はパラパラ降っている。
果たして、81美容室へ。
美容師さんは交代していた。怖エコちゃんではない。
年末年始は帰るんですかとか、キャベツが高いですねという床屋談義。
また、こめかみのあたりが気になり出すというと、そんなことないですよと。
そんなこんなですぐに終わった。
帰りしな、雨の中を小祝商店に寄る。生協は今日は休み。
ここで、キムチ鍋のセットを買うことにする。
そして帰宅する。すぐに暗くなってしまった。
ここ最近はもう「レモン林」が防災無線で鳴る17時にはすっかり暗くなっている。
Twitterを見ると、兵庫県知事斎藤元彦の折田楓騒動が大ごとになっている。なんでも、NHK党の立花が手柄を吹聴したのに我慢ならなかったのではないかと。
手柄を誇示したがるというのも考えものである。
ところで、手話サークルの人にもらったサロペットを来てみたらかなりピッタリだった。
この先、草刈りとかあったら呼んでもらおうかな。
さて、18時すぎたのでキムチ鍋にする。
今日は高野豆腐の代わりに麩を買ってきた。
麩も結構腹に溜まる。
その後、久しぶりにチュノムを勉強してみる。
「報交通」のサイトをチュノムにしてみる。
ところで、PDFにしている「指差し会話帳 ベトナム」にもチュノムでテキストを入れても文字化けしないようだ。
これでしばらくやってみようかな。
そう思ったら今度は犯罪史の方にハマってしまう。
資料用ブログに犯罪史もかなり溜まってきたので、AIで要約したブログ作成してみようかと思う。
こんなことをしているうちに、また収集がつかなくなるのだ。
こうなるともうひたすらChatGPTばかりいじっている。
そんなことをしていたら23時すぎてしまった。
さっさと風呂に入ることにしよう。
そして風呂から上がったら0時すぎていた。
明日は母島に行くというのに、さっさと寝ることにしよう。
今日の決死出演は5名(累計20名)。