ではなぜ日銀本店前まで行っておきながら貨幣博物館も見ずに先を急いだか。
その答えはここにある。
洲本港(兵庫県洲本市)と深日港(大阪府岬町)を結ぶ旅客船「深日洲本ライナー」の7月の利用者数が、前年同期に比べ964人減の1482人と伸び悩み。9月30日までシニアや学生の乗船料が2割引きとなるキャンペーン。https://t.co/ZXUfqj5nHO pic.twitter.com/qsdOzU9RIq
— Cyclist(サイクリスト) (@cyclist_sanspo) 2018年8月9日
ではなぜ日銀本店前まで行っておきながら貨幣博物館も見ずに先を急いだか。
その答えはここにある。
洲本港(兵庫県洲本市)と深日港(大阪府岬町)を結ぶ旅客船「深日洲本ライナー」の7月の利用者数が、前年同期に比べ964人減の1482人と伸び悩み。9月30日までシニアや学生の乗船料が2割引きとなるキャンペーン。https://t.co/ZXUfqj5nHO pic.twitter.com/qsdOzU9RIq
— Cyclist(サイクリスト) (@cyclist_sanspo) 2018年8月9日
・・・という意見が冷笑系ウヨからそろそろ出てきてもおかしくない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
それにしても、日銀までが総務省統計局の統計結果を疑いにかかる事態というのはどうなんでしょうか。
日本銀行が、政府統計に不信募らせてる。日経記事がちょい衝撃。
賃上げ、GDP…。アベノミクスで良くなった!と政府が自画自賛するデータの元が信頼できないッス。
日本の統計職員が09年より半減してるのにビックリ。そりゃ正確な数字は出ないわな。
こんな政権の消費税10%、認められます? pic.twitter.com/5AhdddYrLj— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) 2018年11月13日