-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
次から次へと色んなニュースが湧いて出てくる。
まずは小泉も安倍もやらなかった「日本学術会議への人事介入」をやったり・・・これに関しては、例の冷笑派とかネトウヨが「既得権益を打破する」だの「中国の軍事研究が」だの言って後付けで擁護しているが、それだけの論拠があるのなら、ガースーが自ら説明すべきなのだ。
「個別の人事案件には回答できない」で誰が納得するだろう?
というか納得してしまう国民に問題がありは[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
コロナの感染者というか陽性者は相変わらず減らない。
何となれば3月~4月ぐらいの第1次ピークよりもまだ多い。どうなんだろう。これは未来永劫「Withコロナ」で生活しないといけないのか?
週に3回テレワークなのはありがたいが、そろそろ仕事もしないとねっていう・・・
どうすれば仕事が進むのか・・・ということを思いながら午前中が経過してしまった。
昼食は久しぶりに例の「日韓関係どこ吹く風」[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
夏休みが終わってしまったら、あとは現実。
朝も早よから電車に乗って会社を目指す。
色々遅れている仕事をこなすつもりがなかなか進まない。
メール1本送るのにも何十分もかかってしまう。
これは鬱じゃないか?鬱というのは脳内物質が正常に分泌されないとかかるというではないか。
その脳内物質とやらはどうすれば仕事の時に正常に分泌される?
ただやらされている仕事だから駄目なんだろうか。何か目的が[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
まーた竹中平蔵ですよ。
竹中平蔵氏の「月7万円」ベーシックインカムは憲法違反の可能性!? 各地の生活保護基準と比べてみた(藤田孝典) https://t.co/ZmoabBREdd
竹中氏の「月7万円」ベーシックインカム論では日本国憲法に反する生活しか保障されない。
生活保護、年金を廃止して導入すれば、いわゆる違憲の可能性が高い。
— 藤田孝典 (@fujitatak[…] -
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
最近半沢直樹がえらい勢いで流行ってるみたいで・・・
そんなに面白いだろうか? 会社の中の争いみたいなのが。だって実際に「倍返しだ!」とか息巻いてる社員がいたら、そんなのトラブルメーカーでしかないだろ?[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
さて、陰惨なダークツーリズムの後は北海道のへそを横断することとしたい。
帯広のコインランドリーは予想より少し早く終わった。
あとは帯広駅に歩いて行って「おおぞら4号」乗るだけである。今回のGoToフリー切符で指定席を頼めるのは4回のみ。
それで、無駄な指定席は頼むまいと自由席中心に旅行することにする。新得への移動は特に何ということも無い。
十勝清水に止まるわけでもなく、帯広の次が新得[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
それは札幌に勤めていた頃のこと。
勝手に居眠りスポットとして開拓していた資料室に「十勝毎日新聞七十年史」という本があった。巻頭カラーには、昭和57年に開催されたグリンピア’82十勝博も乗っていた。
開会式では偉いさんがテープカットしている。
その後ろでは鼓笛隊やレオタード姿のバトントワラーも並んでいる。偉いさん達や新聞記者は、やれ「健康美」だの「躍動感」だの言いつつ彼女たちの肢体を嘗め[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
世間では連休が終わっても、こちらは遅い夏休みを取っているので旅はまだ終わらない。
ところでTwitter見てみたらこんな漫画が回ってきた。厚生労仂省のホームページにある依存症啓発漫画だと。
ガーリーでシンプルな描線で依存症の怖さを書いていく。
優しい夫がアルコールで壊れていく。
ただ、お役所漫画だけにさほど深刻な展開にはならず、友人や同僚など身近に依存症体験者がいて、自助グループに救われてい[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
前の欠損バーで、「なんでそんなに旅行するの?」ということを聞かれた。
その時は「行ったことがない場所があることが許せない」という話をしたのだった。現在、日本国内で最も大規模な空白は北海道はえりも岬周辺である。
ということで、今日はえりも岬周辺を制覇することとしたい。紫雲古津から乗ってきたバスは雄大な海と丘のパノラマの中を走る。
三石駅前で客の流れが変わり、静内を目指す。そして約5分[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
その地名を知ったのは「北海道警察史」からだった。
戦前の日本が貧しく、また産業構造が農業中心であった時代、貧困打開の方法として海外移住という選択肢があった。
昭和10年、当時既に内地並みの町村制が敷かれていたとは思われるが「日高国沙流郡平取村」出身の一家がアルゼンチン移住を決め、全財産を持って札幌に出たことから事件は始まっている。
その一家が住んでいた所が「紫雲古津」であった。
「紫雲古[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前
今日は待ちに待ったる欠損バーである。
それと同時に夏休みの始まりの日でもある。
今晩から欠損バーのついでにどこかに行く予定であるが、今日はちょっとゆっくりしていたい。
部屋を片付けるなど「人間活動」もしないといけない。そういえばドアポストに国勢調査の用紙が入っていた。
国勢調査やらんきゃ・・・限りなくエロ漫画に近いあのお色気漫画「岸見栄子」シリーズのアクリルキーホルダーで国勢調査への[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前
はるかな尾瀬 遠い空
尾瀬夜行2355がこんなツアーを始めるのだという。 いつか乗ってはみたかったが、別に登山をするわけでもないし・・・と乗る機会を逸していたところ、お誂え向きのツアーができたものである。 ただし、ツアーという形を取らないといけないので、東武トップツアーズの松戸支店でツア […] -
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前
ウヨタレつるの剛士がまたぞろヘイト誘発の犬笛を吹く。
つるの自身は「日本語分からないの一点張り」としか書いていないが、リプ欄には案の定「在日追い出せ」「在日特権なくせ」等のヘイトスピーチが並んでいる。
こんなリプが付くなんて知らなかったということはあるまい。あげく、白々しくも「差別には大大大反対」とか・・・だったらまずお前の所に付いてる差別リプをやめさせてみろよ。それもできなくて大大大反対とか失[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前
Youtubeで「昭和26年」で検索してみると、こんなニュースに行き当たる。
昭和23年に長谷川町子の漫画で普通にヒロポンが使われていた頃と違い、この頃になるとヒロポンは「取り締まるもの」として認識され始めたようである。今回の「義手と義足の昭和史」はその昭和26年の新聞記事より。
昭和26年5月17日の毎日新聞の都民面では、真ん中右側に小さく「義足の修理いたします」という案内記事が出ている。[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前
Withコロナ時代のビジネスファッションとはまさにこれ。
これが最先端のビジネスファッションか……
上はスーツでビシッと、下はパンツ!? 洋服の青山“油断するテレワーク”マネキンが人気、発案者に話を聞いた https://t.co/B8QVY6l3Ok pic.twitter.com/BWRJfsguNi
— ねとらぼ (@itm_nlab) May 19, 2020正に今日はオンライン会議なので、[…]
- さらに読み込む





