7月6日(土)、今日の関東地方は、太平洋高気圧の影響でおおむね晴れる見込みです。ただし、内陸部では午後から局地的ににわか雨や雷雨があるところもあるでしょう。
最高気温は広い範囲で30度を超え、東京都心やさいたま市などでは35度近くまで上がる予想です。猛暑日となる地点もあり、熱中症に警戒が必要です。
湿度も高く、日差しも強いため、外出の際は帽子や日傘、水分補給をお忘れなく。
海沿いの地域では多少風があるものの、蒸し暑さは変わらず続きます。洗濯物はよく乾く一方で、午後の急な雨には注意してください。
7時ぐらいに目が覚める。
今日は、午前中は特にゆっくり過ごすことにしよう。
家事でもやりながら。
この先、さすらいの社畜として転勤しながら生きていくのは明白であるから、部屋もそのように作っている。
工事が面倒なので、エアコンは取り付けず、冷風扇で、ソファーもビニールの膨らませるもの、カーペットの代わりにヨガマット。
朝のうちだけでもと思い、窓を開けて部屋の空気を入れ替える。
まだ暑さが本格化する前の、わずかな涼気を取り込んでおこうという心づもりだ。
朝食は十割そば。軽く、だがしっかりと腹に入る。
気づけば、もう10時近くになっていた。そろそろ出かけることにする。
今日は秋葉原に向かうつもりだ。
これまで使ってきた古いカメラや、間違って買ってしまったiPad用のキーボードなど、処分したいものがいくつかある。
ジャンク屋に持ち込んで、少しでも整理を進めたい。
ということで、巉嶼を駆って、まずは中央図書館を目指す。
最初の用事を済ませてから、秋葉原へ向かう段取りだ。
筑波学園研究都市建設法に従って整備された広く直線的な道路ではなく、今日はあえて昔ながらの道を選ぶ。消防団の番屋と小さな祠が並ぶこの風景こそが、この筑波郡の原風景であり、今も変わらず息づいている。
やがて中心部に入り、つくば市立中央図書館へ向かう。図書館自体には専用の駐輪場がなく、駅前の公共駐輪場をそのまま利用することになる。
館内では茨城新聞の電子データベースを閲覧。やはり、電子のデータベースは整っていて読みやすい。欲しい記事だけを的確に抽出してくれるので、調べものにはありがたい存在だ。ただしプリントアウトする際はA4サイズに限られるのがやや難点だ。
必要な資料を出力し、それを手にしてつくば駅へ。11時12分発の快速にちょうど間に合いそうだ。
そして快速に乗り、秋葉原へ向かう。
こういう時に限って、USBメモリを持ってくるのを忘れるものだ。仕方がないので、駅直結のヨドバシカメラに立ち寄る。そこで、タイプCにも対応した小型SSDを見つけ、これなら使い勝手が良さそうだと購入することにした。ポイントがたまっていたおかげで、実質的な出費はゼロだった。
そして、キンコーズに立ち寄り、先ほど出力した新聞記事をPDF化することにした。
ところが、ここで問題が発生。持参したSSDは、店内のスキャナーに対応していなかったのだ。USBメモリなら問題なく使えるのに、SSDではなぜダメなのか。まったく納得がいかない仕様だ。
結局、昨日と同じくUSBメモリを新たに購入する羽目になった。
ちなみに、キンコーズでSSDが使えない理由は以下の通りであるという。
-
- 電力供給(バスパワー)の制限
-
- ポータブルSSDはUSBポートからの電力で動作する「バスパワー」方式が多い
- キンコーズのスキャナや複合機のUSBポートは、電力供給が弱くSSDを動かせないことがある
-
- ファイルシステムの非対応
-
- USBメモリは一般的に「FAT32」や「exFAT」でフォーマットされているため、対応しやすい
- SSDは「NTFS(Windows)」や「APFS(Mac)」、「EXT4(Linux)」などでフォーマットされていることが多く、非対応の可能性あり
-
- セキュリティや機器の仕様制限
-
- 業務用のコピー機では、セキュリティ上の理由から特定のデバイスしか認識しない設定になっている場合も
- 特に大容量のSSDや特殊なパーティション構成のデバイスは読み込み対象から除外されることもある
対処法(試す場合は自己責任で)
-
- SSDを「exFAT」などの汎用フォーマットに変更(※データ消去に注意)
- 電源付きUSBハブ(セルフパワー)を介して接続(※店側で禁止されている場合あり)
- スキャン後にPCを使ってUSBメモリにデータを移す方法が最も確実
遠回りをしたが、ともかくPDF化は無事に完了。気を取り直して、次の用事へと向かう。
昼食は、万世橋警察署の通りにある韓国料理とベトナム料理が入った飲食店で取ることにした。ここはサラダバーが食べ放題で、野菜をしっかり摂れるのがありがたい。最終的に選んだのはユッケジャンクッパ。辛さと旨味のバランスがちょうどよく、汗をかきながらもしっかり味わった。
食後は、これまで使ってきた古いデジカメをまとめて処分することに。最初に買ったオリンパスのTG-5から、続けて使ってきた3台のカメラ、それに加えて最近間違って購入してしまったiPad用のキーボードも手放すことにした。このキーボード、Smart Connectorが使えず、いちいち充電が必要なうえにBluetooth接続という仕様。実用には向かず、持っていても仕方がない。
さて、問題はどこで売るかだ。検索してみると、「秋葉原最終処分場」という、なんとも心強い名前の店が見つかった。どんな品物でも引き取ってくれそうな気配がある。
というわけで持ち込んだカメラ3台とキーボード1台、あわせて2,500円になった。思ったよりも悪くない。
さて、次は欠損バーへ向かうことにしよう。今日は新人の「みぃー」ちゃんという子が来るらしい。ちょっと楽しみだ。
ということで、黄色い電車に乗って四ツ谷へ向かい、そこから丸ノ内線に乗り換える。なぜかいつも欠損バーに行く時は方南町行きに当たることが多い気がするが、今回は荻窪行きだった。そして新宿御苑前で下車。
ただ、まだ時間には余裕がある。開店まで30分以上あったので、近くのドトールに入って一休みすることにした。
14時50分を過ぎたところで、そろそろ頃合いだと欠損バーへ向かう。
今日の目当ては、新人キャストのみぃーちゃんという子。聞けば、左手の指が2本しかないという、いわゆる奇形による先天性の障害を持っているそうだ。
まだ大学1年生とのことで、当然お酒は飲めないという。地方から出てきたばかりらしく、緊張した面持ちで、言葉数も少ない。初々しさが残る姿に、場の空気も少しやわらぐ。
店内はなかなかの盛況で、いつもの常連客たちに加え、今日は合計7人ほどの来店があった。
こういう場ではよく出る定番の会話がある。「障害は生まれつきかどうか」「なぜ自分がこういうフェチになったのか」。それぞれが自分の来歴や想いを自然と語り合う、そんな時間が流れる。
みぃーちゃんは、かつて先天性四肢欠損児の親の会の活動にも顔を出していたことがあるらしく、イベントなどにも参加していたという。
そういえば、あの「切断ヴィーナス」で知られる村上清加さんが、維新から江東区議会選挙に出馬したというニュースも話題に。よりによって維新からか……という微妙な空気も漂う。
ともかくも、今日の欠損バーは17時でクローズ。
次はPOWANへ向かう予定だが、その前に散髪を済ませてしまおうと、新宿サブナード地下のQBハウスへ向かう。
ところが、かなりの待ち時間。ざっと見たところ、1時間はかかりそうな様子。とりあえず券を購入して、近くのカフェで時間を潰すことにする。ここで、ヴィーナス児の小説をひとつ新たに書き進める。
1時間近くが経ち、待ち人数もだいぶ減ってきたので、待合席に移動。そしてようやく散髪を終える。
それでもPOWANの開店まではまだ1時間ほどある。先に夕食を取ることにして、やんばるでゴーヤーチャンプルー定食をいただく。しっかり野菜も取れて、夏バテ気味の体にはありがたい。
それでもまだ30分ほど余裕があったので、区役所通りのローソンのイートインスペースに腰を落ち着け、時間調整をすることにした。
そして、20時も近づいたので、POWANへ。
今日はりんちゃんも来ていた。
沖縄旅行から帰ってきたらしくて、一升瓶の泡盛も置いている。
「松藤」という、うるま市石川の蔵元らしい。
こちらは、いつもながら青酎を飲むことにする。やっと半分ぐらい消費した程度。
ひなちゃんとりんちゃんは、阿佐ヶ谷で小劇場演劇を見てきたのだそうで、移動中は、熱中症になりそうなほど暑かったのだという。
そのうち、Kentyさんもやってきた。
定年後の再雇用でお金がないらしい。
乃公も将来はどうなるのやら…
そのうち20時40分も過ぎたのでお会計。
黄色い電車で帰ることにする。
水道橋からカープのユニホームを着た人が乗ってくる。今日は広島戦だったらしい。
そして秋葉原でTXに乗り換える。
21時42分の区間快速に乗ることができた。
そして22時半ぐらいにつくば駅に到着。
そういえば、つくば駅の北側の駐輪場は、カードには対応していないようだ。
いつ行っても空いているようなところなので、宜なるかな。
ところで、帰宅途中の408号線沿いのベルクがまだ客の出入りがあるようなので、今でも営ってるのか見てみたら24時まで営っているという。
今後、この店は使えそうだ。
そして入ってみたのだが、お望みのギリシャヨーグルトは売っていなかった。
ただ、ペーパータオルは買うことができたので、これは買っていくことにした。
それと、トイレットペーパーを切らしていたので、これも買うことにする。
そして帰宅したら23時を過ぎていたので、さっさと風呂を入れる。
風呂に入ったのは実に0時過ぎだった。
さっさと日記をつけて寝ることにする。
今日の決死出演は5名(累計25名)。