本日、2月15日(土)の小笠原諸島の天気は、概ね晴れで、最高気温は約20℃、最低気温は約14℃と予想されています。 降水確率は午前中20%、午後は0%で、風は北西から北の風がやや強く吹く見込みです。また、明日16日(日)は曇りがちで、最高気温は約21℃、最低気温は約20℃と予想されています。なお、小笠原諸島では本日明け方まで高波に注意が必要です。
目が覚めたら8時近くになっていた。
YouTubeのライブニュースでは殺人事件がどうたらとか言っている。
ともかくも、朝やらなければならない事はゴミを集積所に出すことである。
そして、ゴミを集積所に出す。
そのついでに市街地を散歩することにする。
歩いていると、見慣れない船が二見港の桟橋に停泊している。
ちょっと行ってみることにしよう。
表通りは閑散としている。
それもそのはずで、出港翌日なんて島では安息日のようなものだ。
そしたら、ファンネルのところに「大学」のマークがあるようだ。どこの大学かと思ったら、東海大学のようだ。
東海大学の実習船は「望星丸」というのだそうで、何かの実習に来ているようだ。
学生たちは、楽しそうに降りてきて集合している。少なくとも20人か30人はいそうだ。
船員たちは船尾の方で敬礼して朝礼している。
後は帰るだけ。
帰宅してまたベッドで寝ている。
エアーソファーの方は、空気が抜けてしまっているのだ。
これもAmazonで買い直さないといけない。
しかしAmazonでは売り切れている。
この足を伸ばせるエアーソファーが一番いいのだが。
Twitterを見ると、パワハラに苦しんでいる公務員と思しき人が「上司に聞けば5秒で済む仕事を過去の資料を当たったりして何時間もかけてやっている。効率が悪いのはわかっているが、そうするしかない」と。
そういえば何だかiPadのキーボードの調子が良くない。
いよいよ老朽化か。
Amazonで買おうかと思ったが、しかしこのiPadだって2022年12月12日に買ったので、今年で3年目になる。
そろそろ次の代にして良いかもしれない。
そうなればサイズは変わるので、新しくキーボードを買ったとして使う期間はわずかということになる。
そういうことであれば予備のキーボードをそのまま使えばいいということになる。
その後、何もせずに新しい予備のソファーベッドを膨らませてぐったりしている。
Twitterを見ると、埼玉の浦和高校で応援歌練習で問題になっていると。
乃公自身も経験があるが、とかくこの手の名門高校は「伝統」と銘打って、色々とめんどくさいことがあるものだ。応援歌練習なんて1週間で終わるので、むしろ霞む位だ。
そんなことをダラダラと考えていたら、もう12時近くなった。
ちょっと公園に行くことにしよう。
公園では、新しいワゴンのお弁当屋さんがオープンしている。
その「オアシス」と言うお弁当屋さんは、出港日と出港翌だけオープンするのだと言う。
この「出港翌」という単語も、島では、すっかり定着している。もはや「新方言」と言っても差し支えないだろう。
今日はコロッケ弁当とそぼろ3色弁当を売っていたので、3色弁当の大盛りにすることにする。
12時過ぎに行ったら、もうご飯が足りなくなっているのだそうだ。
そして公園のベンチで食べることにする。
その後帰る。
あとはエアーソファーでぐったりしてるだけ。
ぐったりしつつ内地に帰った時の旅行の計画を立てている。
内地に帰ったらエロマンガ島に行きたいのでバヌアツ航空のHPを調べていたが、全然見当たらない。
日本人スタッフのいるバヌアツの旅行会社のHPで問い合わせたら割とすぐに返事が来た。
「現在エロマンガ島には航空路線はありません。チャーター機なら片道30万Vtで行けます」
ちなみにバヌアツの通貨は1バツで1円強らしい。それで往復では70万円強。とても行けたものではない。
というかエロマンガ島の住民はどうやって首都のポートビラと行き来してるのだろう?
調べてみると、21時間かかるフェリーはあるようだ。まるでおがさわら丸ではないか。
そのホームページがあればいいのだが、全然見当たらない。
ちょっと断念するしかないか・・・
そして、洗濯物が溜まっているので洗濯することにしよう。
ということで、洗濯機に放り込む。
こんなことは朝にやってればよかった。
洗濯が終わったら干すことにする。
そしてまたソファーでぐったりしてYouTubeを見るだけの時間。
本当に無為だ。
ところで相変わらず右足の踵が痛い。
改めて湿布を貼ることにしよう。
こういう時にこれまでの薬を余しておいたのをストックしていると安心だ。
でもこういうのも心因性のものなのだろうか。
何より重い体重を支えきれないのが原因なのだろうけど。
あと1ヶ月半、本当にやっていけるだろうか。
週明けのことを考えると気が重い。
それと16時から81美容室だが、3月の予約は取れるだろうか。
年度末は年度末で、心配することはいろいろある。
まあとにかく巉嶼を奥村に走らせて81美容室へ。
奥村では何やら新しい建物が建築中だ。
表示票を見てみると、どうやらNTTプロパティーズが建築しているという。
NTT系列の何をする会社だろうか?
ともかくも81美容室へ。
そこで衝撃の話を聞く。
3月は美容師は来れないという。何故なら怪我をしたので。
それで、2月末から4月2日までは誰もいないと。
そういうことであれば、限りなく坊主に近いところまで切ってもらうことにする。
そういえば来たばかりの2023年4月にも蓑田理髪店の方が怪我で休んでいたのだった。
今度は箕田に行けないかな。でも難民が押し寄せているだろう。
髪を切り終わったら小祝でポッキーを買って三角広場でジャンクタイムにしようと思ったら子供達が各ベンチで駄弁っているので、公園の方に行くことにする。
そう思ったら他社の偉い人が来た。
「ゼロさん異動するんですか?」やっぱり島中その話だ。
「まあこれまでの人事慣行から言えば動くでしょうね。僕のポストで3年やった人なんていませんから」
「何だか寂しくなりますね」
そんな長話をする。
防災無線でレモン林が流れて17時過ぎた。
こちらも帰宅することにしよう。
帰る途中、佐藤商店の後釜のハナサキマーケットに寄って何か買うことにする。やっぱり買って応援しないと。
とはいえ、出港日から日にちが経っているせいかかなり品揃えは少ない。
それで、冷凍の酢豚を買って帰ることにする。
そして帰宅して夕食にする。
非常食のわかめご飯・キャベツ・ツナ缶・トマトスープ・納豆・酢豚。
非常食のわかめご飯ができるまで、Twitterを見ているが、現在は「ドカ食い大好きもちづきさん」とい漫画が流行っているのだという。
ドカ食いして血糖値スパイクで「至る」という内容。
しかし・・・YouTubeで木下ゆうかチャンネルを見ていると、大して感動できる内容でもない。むしろ「至る」くらいならドカ食いなんてやめたら?としか思えない。
あと、にしこくん垢のTwitterなのだが、計画的に朝昼晩夜と過去の旅行をアップしていくことにしたい。
何しろInstagramよりも検索性が高いので、現住地がバレやすい。それで過去の旅行だけアップすることにしたのだ。
という頃で、放流情報をこちらにまとめておくことにする。
その後ともかくも何もしない。
何もしないでいるより風呂に入ろう。
そう思ったら北海道支社の生涯学習ニキからチャットが来ている。
何でも会社辞めたブロガーニキ等と函館に旅行に行っているらしい。
ブロガーニキはこれから毎日が日曜日だ。
それでチャットに返してやった。今度はこちらがしつこく送るが未読。酔って寝てるのだろう。
結局風呂から上がったのは23時過ぎ。
あとはもうやることなんてないので寝てしまうことにしよう。
今日の決死出演は4名(累計24名)。