つくばは朝から雲が多く、ときおり日が差す程度の空模様です。昼にかけて気温は上がり、最高気温はおよそ二十九度になる見込みです。午後も曇りがちで、夕方以降は一時的に雨の降るところがあるでしょう。夜は気温が二十三度前後まで下がり、蒸し暑さは残りそうです。午前中は濃い霧が出るところがあるため、車の運転などは注意が必要です。
6時ごろ目が覚める。
やることはnote小説のアップロード。今回は第339話。
昨夜も1時ぐらいに寝たので、しばらく寝ていることにする。
そんなことしていると、すぐに時間が過ぎる。
差し当たって、国勢調査から始めることにしよう。
回答期限は10月8日。どうせギリギリになったって回答するわけは無いので、今回答してしまうことにしよう。
そういえば、前回回答したのは、2020年9月19日だったようである。
前回もオンラインで回答したようだが、今回はオンラインで回答する。
ものの3分ぐらいで終わった。
さて、朝食を出ることにしよう。
昨日と同じでココスの朝食バイキング。
1番端っこの席であれば、電源を取ることができる。
食べていたら、9時が過ぎていて、毎週ショートショートnoteのお題が出ていた。
今回は「急性カーテンコール中毒」「簡単トーテンポール昼食」。
とりあえず出す登場人物は既に決めている。
それで前者は有り合わせのものを少しラストを変えてお題に合わせる。
後者は短いのを新たに作る。
それで11時が過ぎた。
そして、今度はつくばセンターの南側のイベントにする。
曰く「肉肉パーク」。
中には「おっぱい焼き」などと言うのもあるので、行ってみると、豚串が中心らしい。
つもり、豚の「チチカブ」なのだろうかと聞いてみると、曖昧に「まぁそうです」と言った。本当はわかってないのかもしれない。
1本食べてみると、脂身ばかりでおいしいわけではない。
フードロス防止の観点から最後まで一応食べるが、これは1回で充分だ。
一応、焼きそばなどの屋台が出てはいるが、基本肉系が中心。
あと、福岡名物であるというモツ焼きを食べてみるが、もう少しモツがカリっと焼けていないものだろうか。いや、キャベツの水分があるとそれは無理だろうか。
それはともかく、12時12分の快速に間に合うように駅に行くことにする。
今日は、千葉ロッテの本拠地最終戦に行ってみることにする。
そして、もし当日券があるようなら入ってみることにしよう。
14時にプレイボールだが、それに間に合うようには12時12分の快速でなければいけないのだ。意外にバタバタだ。
果たして、12時12分の快速の中の人となる。
そして、南流山で武蔵野線に乗り換える。当然座ることはできない。
これは、東京行きなので、市川塩浜で乗り換えることもできなくはないが、おそらく却って遅くなってしまいそう。
それで、西船橋で一旦降りて、南船橋行きに乗り換える。
車内では「本日、京葉線沿線では様々なイベントが開催されており混雑しますので〜」とアナウンスしている。
南船橋で降りると、ロッテやソフトバンクのユニホームを着た人も増えてくる。
こちらもトンボユニオンズのユニホームを着て海浜幕張行きを待つ。
そして海浜幕張に到着。
ZOZOマリンスタジアムに行く。
結構歩かされる。
果たしてZOZOマリンに到着すると、キッチンカーが結構出ている。
一体当日券はどこで売っているのか。
探してみると、「Mチケット窓口」なんてのがある。
結局「完売」であった。
ところで、試合開始だというのに外で飲み食いしているような人もいる。
この人たちもずっと入らないつもりなのだろうか。
そのあたりをChatGPTに御宣託を問うと以下の通り。
・当日券がなくても、雰囲気だけ味わいに来たファン
・チケットを持つ友人と一緒に来て、外で待ちながら楽しむ人
・フードやグッズ目当てで立ち寄った人
・外のモニターや音漏れで試合を感じたい常連ファン
・海風を感じながら、ピクニック気分でくつろぐ家族連れやカップル
・応援歌や歓声をBGMに「マリンの空気」を楽しむ人
なるほどね・・・
それも、ソフバンのファンも結構外を歩いている。
まさか福岡から来て球場周辺だけほっつき歩いているということはあるまいな?
それはともかく、喉が渇いたので自販機に行くと、種類が少ない。
それも1本350円であるという。これはたまげた・・・
そして、遅い昼食は、キッチンカーの帯広豚丼。
いつの間にかユニホームにソースのシミが付いていた。
明日にでもクリーニングに出さないといけない。
とは言え、そもそもがスポーツに使うものをそんなに丁寧に洗う必要があるのだろうかという気もしないではない。
ともかくも、日陰になるベンチで陣取りながら、小説でも書いていることにしよう。
結構いろんな人が球場の外でのんびりしているものである。
ところで、Talesのアプリは、iOS 26.1じゃないとインストールできないようだ。iOS 18から26になんでアップデートしているのか。今はWi-Fi環境がなくてアップデートはできないので、帰宅してからすることにしよう。
そして、15時も過ぎたので、帰る準備をしよう。
トンボユニオンズのユニホームはもう脱いでしまう。
そして、幕張豊砂駅のほうに向かって歩く。
千葉ロッテやソフトバンクのユニホームを着た人がこっちに向かって歩いているが、イニングにしても5回裏になっている。
半分以上の時間を無駄にしているわけだが、これでも意味があるんだろうか。
ともかくも、30分ぐらい歩いたところで、幕張豊砂の駅に到着。
幕張豊砂は幕張電車の横にある駅であるが、電車の形の小さな小屋があると思ったら、そこは鉄道模型を運転する部屋になっているようだ。
なんと、電車好きの小さい子供にオリエンテッドした施設があると言うのは驚きだ。
ともかくも、18時8分の東京行きに乗り、南船橋で武蔵野線に乗り換える。
この武蔵野線は西船橋で座ることができた。
そして、南流山で乗り換えてつくばへ。
駅の南側の広場では、昼に引き続き肉肉パークをやっていた。
ここで、もつ煮込み、肉巻きおにぎりを食べる。
食べる体力がないのか、あるいは最近の短い睡眠時間で体力がないのか、ともかくも元気がないので、さっさと帰ることにしたい。
ということで、さっさと帰ることにする。
帰宅したらさっさと風呂に入ることにする。
そしてiPhoneとiPadのiOSを26.1にアップデートして、Talesアプリをインストール。
Talesの支離滅裂な時事小説もおもろいな。
この支離滅裂路線で行ってみようと思う。
そんなことをしていたら23時半すぎてしまった。
今日こそはさっさと寝ないと。
今日の決死出演は4名(累計11名)。











