茨城空港からの国際便

2025年9月20日(土)のつくば市の天気予報:
現在:おおむね曇り、気温約24℃
午前中(9~12時):曇りがちで、気温は24~26℃くらい。
昼過ぎ(13~16時):曇り、気温は夕方にかけて27℃前後まで上がる見込み。
夕方以降(17時以降):にわか雨の可能性あり、その後は再び曇り空。気温は25~26℃あたり。
※湿度や風の情報は不確定ですが、曇り空で湿度はやや高めの予想です。

目が覚めたら5時前だった。
まだ外は暗い。

昨夜は1時近くに寝たのに、なんでこんなに早く起きてしまったんだろうか。
この調子だと、今日の体調が思いやられる。今日は茨城空港から韓国に行くというのに。

とりあえず、トイレに行きつつ、note小説をアップしよう。
今日は第310話。

窓を開けると寒い。
いよいよ本格的な秋である。

YouTubeのライブニュースでは、林家ペーとパー子のマンションが火事になったことを報じている。
北赤羽の駅から近いやすいが、そこまで報じられなきゃいけないものだろうか。

さて、韓国は3泊4日なので、巉嶼ざんしょでつくば駅というわけにはいかない。
それで、近所のバス停を8時55分に出るので、それまでには準備をしておかなければいけない。

7時過ぎたので、朝食は408号線のすき家にする。
チーズ牛丼を食べる気力もなく、結局普通の牛丼にする。

そして着替えを準備するが、中からカメムシが出てきた。
まだ生きてるので、ベランダに捨てた。おそらく木曜日に干している時に忍び込んだのだろう。
ネットで調べてみたら「クサギカメムシ」という、洗濯物に忍び込むカメムシであるらしい。

ともかくも、8時55分のバスに乗ることにする。
南循環なので、余計に時間がかかる。

どうか後、つくばセンターに到着して、9時20分の区間急行に乗る。

そして、守谷で関東鉄道に乗り換える。
そして取手に到着。

ここからは常磐線で土浦行きに乗る。
そういえば、今日は韓国に到着しても夜なので、ほとんど観光なんかできないはず。
こんなに早く出発する必要があっただろうか。

改めて確認してみると、茨城空港を14時の出発ではなく、17時の出発だった。

そういうことであれば、しばらく土浦でのんびりしていようか。
土浦駅の中のタリーズでコーヒーをすすりつつ、充電しつつ待っていることにする。

そして、12時になったので、同じところにある鶏白湯ラーメンの店で昼食とする。

さて、確か13時40何分か位の出発だと思い、ホームで待っていようかと思って案内板を見ていたら、13時16分、つまり数分先に発車じゃないか。
急いでホームに行く。

そして、どうにか勝田行きに乗ることができた。
そして石岡で降りる。

石岡からはバスに乗るのだが、スーツケースを持った客が何人かいる。
おそらくは、同じ清州行きの便に乗るのだろう。

ともかくも、旧鹿島鉄道のルートに沿ってバスは走る。
四箇村から一般道路に出る。

そして茨城空港に到着。

まずやるべき事は、チェックインである。
ところが、まだチェックインカウンターは開いておらず、向こうは打ち合わせをしているようだ。

そのうちチェックインカウンターが開いた。
そして無事にチェックインをするところであったが、問題はモバイルバッテリーである。

かなり大きめのものを使っているので、もしかしたら持っていけないかと思ったが、どうにか電極のところに絶縁テープを貼って持っていくことができた。

さて、茨城空港と言えば、あの珍奇な漢詩である。
どこにあるのだろうかと思って、ネットで検索したが、どうやら茨城空港の建物の向かって右側っぽいので、そちらに行ってみることにする。

すると、百里基地の戦闘機が保存してある。後ろのほうに、その漢詩の碑はあった。

そして、後は飛行機を待っていることにする。

そして、手荷物検査をして、出国審査もする。

ここでしばらく、また充電をしつつ待つ。

そして飛行機に乗り込む。
タラップまで雨除けがあるが、ここは百里基地でもあり、多分スパイ防止もあるのだろう。

飛行機の中では、note小説の原稿を書いている。
それですぐに時間が溶けてしまう。

テーブルを出す間もなく、着陸体制に入る。

そして、清州空港に到着。
入国審査を済ませると到着ロビーに入るが、なんと花巻空港からの便もあるようだ。花巻空港も国際空港になってしまったのか。

そして、Tマネーに充填して、バスに乗ることにする。
どうやら747番のバスが市外バスターミナルに行くようだ。

バスの中でも、note小説の執筆ばかりしている。

そして、市外バスターミナルに到着。
市内の中心部にあたる。

近くにキムパプ天国があったので、夕食とすることにする。
ここで、キムチキムパプと、牛肉キムパプと、マンドゥックを食べることにする。
かなり腹がいっぱいになった。ここまで食べる事はなかったかもしれない。

そしてホテルへ。
ホテルはなかなか立派なホテルだ。
3泊で15,000円位払ったので、つまり1泊5000円位。

とりあえず、ここで旅装を解くことにする。

そして、どこか喫茶店にでも行こうと思ったが、もう22時も近くどこも閉まっている。

それで、戻ってきて、後はもうシャワーでも浴びて寝ることにしよう。

明日はイロハシャッフル

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です