琴音ちゃん生誕祭2025

今日7月26日の東京の天気は、曇り時々晴れの予報です。
朝のうちは雲が多めですが、日中は時折日差しが差し込む時間もある見込みです。ただし、湿度が高く、ムシムシとした体感になるでしょう。最高気温は33度前後、最低気温は26度程度の予想で、引き続き厳しい暑さとなります。
風は南寄りの弱い風で、気温の上昇を抑えるほどではありません。熱中症対策として、外出時は帽子や日傘を使い、こまめな水分補給を心がけてください。夜も気温はあまり下がらず、熱帯夜となる可能性があります。冷房をうまく使いながら、快適な睡眠環境を確保しましょう。

6時ごろ目が覚める。

まずは、洗濯物を洗濯機に放り込む。
そしてベッドの中で何もせず。

そんなことをしていたら、8時近くなってしまった。
今日は本当は9時半から国会図書館に行きたかったのだ。
さっさと行くことにしよう。

朝食は408号線のすき家でニンニクの芽牛丼。

そして、つくば駅に行くとやたら混んでいる。
どうやら、筑波大学のオープンキャンパスがあるようで、係員がパンフレットを配っている。

人の流れがものすごい中で、どうにか8時50分の区間快速に間に合った。
つくばでは余裕で座ることができた。

そして、守谷に到着したあたりでかなり満員になった。
社内では、iPhoneに入れた昭和30年代の新聞を読んでいるだけ。

そして北千住で千代田線に乗り換える。
千代田線もまた満員で最初は座れなかったが、根津で座ることができた。

そして国会議事堂前。
地上に出ると非常に暑い。何分か歩いていたら、熱中症で死にそうだ。

果たして、10時過ぎに国会図書館に到着。

今回から、資料収集には一定の方針を設けようと思う。
①映画、②写真、③事件、④広告、⑤その他時代相を示すもの という優先順位をつけたいと思う。

マイクロのほうはそれで効率的に進むとして、紙のほうは相変わらずこれまでと同じ方針でやっていくしかなさそうだ。

また、副業ブログ向けだけではなく、ダークツーリズム向けの資料収集もしていこうと思う。
特に、未収鋲市町村向け。

それで、13時前に終えることができた。
かなり効率化できたのではないだろうか。

そして、また自民党の本部の前を回って赤坂見附のキンコーズに行くことにする。
ここでPDF化する。
もう慣れたもので、1月ごとではなく、1旬ごとにPDF化していく。
このことで、すぐ終えることができた。

その後、近くの「ねぎし」に行って、豚の生姜焼き定食。
それでもまだ14時になっていない。琴音ちゃんのバースデーは20時なので6時間もある。
1つぐらい収鋲できそうなものだ。

それで、都心から1番近い未収鋲地である埼玉県入間郡三芳町に行くことにしよう。

ということで、赤坂見附から丸ノ内線に乗って、池袋方面へ。
そして、池袋から東武東上線に乗る。15時の小川町行きに間に合った。

朝霞で急行を乗り捨てて、そこからは各駅停車でみずほ台へ。
みずほ台は富士見市であるが、ずいぶんとアジア系の店が多い。北関東では大体こんな感じだ。
そして、しばらく炎天下を歩いていくと、畑作地帯に出る。

おそらく、三芳町民俗資料館には16時間着くだろう。
16時半までやっていると言うので、入れないと言う事は無いはずだ。
仮に入れないとしても、知りませんでしたテヘペロでどうにかなりそうな気がする。

結局、その資料館に入ること自体はできた。
昔の豪農の家が移築されてきて、あとは町内から発掘された遺跡などの展示。
基本的には純農村地帯だったようだ。

さて、これを以って埼玉県入間郡三芳町を終了したら、後は単純往復でみずほ台に行くのは芸がないので、柳瀬川の向こうの新座市側に行ってみることにしよう。

ということで、南東方向に行くとショッピングセンターがあり、そこにはマクドナルドがある。
ここでしばらく、iPhoneへの充電がてら休んでいくことにしよう。

そして、ここで日記とにしこくん仕事を追いつかせることにする。
調べると、新座団地南のバス停の発車は17時49分。
大体17時半ぐらいに出ることにしよう。

結局、充電は71%まで回復した。
また炎天下を歩いていくことにしよう。

柳瀬川のほうに出ると、新座市側から祭囃子が聞こえてくる。今日は何かの祭りなんだろうか。

そして、17時49分の志木駅行きのバスに乗る。
志木駅の中のスターバックスで、しばらく明日のダークツーリズムの新聞の解説をつけながら待っていることにする。

どうやら19時07分の各駅停車に乗るのが良いようだが、少し早く和光市駅で待っていて、コーナーを取れるようにするために早く乗ろう。

果たして、19時15分の元町中華街行きはそのように早く来なくても余裕でコーナーを取ることができた。
明日のダークツーリズムの新聞記事をまとめをしつつ乗っている。
そして19時37分、新宿3丁目に到着。

そして花園神社の近くまで、地下通路を歩いていくが、随分と花園神社は低い所にあるようだ。地下道なのでそれが分かる。

そして夕食は蘭州牛肉麺。もう20時近くになっていた。
今回は三角麺にしてみたが、二郎系のような「炭水化物の暴力」を感じた。

さて、20時も過ぎたのでPOWANに行くことにしよう。

行くと、欠損バーで見たようないつもの面々が来ていた。
そのうちカヘヲレさんと小川ちゃんも来た。

初めて琴音ちゃんに会ったのは、かれこれ2015年の第一回欠損バーである人が多い。そこからもう10年が経過するのだ。

カヘヲレさんは現在デザイナーから介護の仕事に転職して、給料がかなり減ったのだという。それでも介護の仕事をやろうと思ったのは、デザイナーの仕事に将来がないからであるという。そして老後は、奥様の実家のある長崎で暮らすのだという。そのように、みんなライフプランをそれなりに考えているようだ。

いつもであれば、21時においとまするのだが、明日は休みでもあり、もう少し長居してもいいかな。
ということで、1時間延長して22時までいることにする。

そしてまた黄色い電車から帰ることにする。
今日も座ることができた。

秋葉原からは23時発の区間快速。
…と思ったが、全く座れないので、次の23時15分の区間快速に乗ることにしよう。
ちなみに、その次が23時23分と23時45分で、いずれも各駅停車。
やっぱり、基本的には21時でいなくなるのが1番良いようだ。

ともかくも23時15分に出発。車内は立ち客が出る程度。
車内ではほとんど寝ていた。

そして、つくばに到着した頃には0時過ぎていた。
折り返しの電車は完全に終わっている。

そして帰宅することにするが、なるべく凸凹のない道を選んで通っていく。
市街地から遠い方が凸凹が少ないようだ。

帰宅すると、なんとGがいた。
それで殺虫剤で殺してしまうが、なかなかしぶとい気がする。

やっつけたら風呂に入る。

さっきのショックで2時過ぎても眠れない。
より本格的な防虫対策をしないといけない。

今日の決死出演は4名(累計13名)。

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です