きょう5月25日(土)の関東地方は、高気圧に覆われておおむね晴れの天気となります。朝は内陸部でややひんやりするものの、日中は日差しが強く気温が上がり、東京都心をはじめ多くの地域で最高気温が25度前後まで上がる見込みです。埼玉や群馬など内陸では27度前後の夏日となるところもあるでしょう。
風は沿岸部を中心にやや強めに吹く時間帯がありますが、全体的に穏やかな一日となりそうです。午後は大気の状態がやや不安定になるため、山沿いではにわか雨の可能性がありますが、平野部ではおおむね安定した天気が続く見込みです。
紫外線が強くなっていますので、外出の際は日焼け対策を。空気は比較的乾いており、洗濯物もよく乾くでしょう。
目が覚めたのは6時過ぎ。
それでもずっと寝ていたいので、ベッドの中でうだうだしている。
8時近くなって、やっと起き出したが、何もしない。
まずは、イロハシャッフルをすることにしよう。
この先しばらくは、この陣容で決死をしていくことにする。
しかし、何もする気にならない。
本当だったら、岩井とか松伏とかに行きたかったのだが。
ずっとソファーの上でヴィーナス児の小説なんかやってる。
ヴィーナス児たちに魂を吸われている。
昨日「島じまん」で買った「青ヶ島ひんぎゃ」のアクスタとうちの子を並べてみると、サイズ感がちょうどいい。
一度、これで旅行してみようか。
とはいえ、撮ったところでじゃあどこにアップするのかという話もある。
現在の決死やにしこくんのアカウントと同じにして良いものかどうか。
ちなみに、ノノナナの中の中の人(1984.1.5生)と青ヶ島ちゃんねるの人(1984.1.6生)の人は誕生日が1日違いであるようだ。
ともかくも、今日は一体何をやればいいのか。
少なくとも、夕方は拝島方面には行かなければいけない。簡易クーラーのドアを塞ぐためのパネルを持って来なければいけない。それと、クールビズの季節を見込んで小笠原出張所の頃のようなアロハを着ることにしたいのだが、小笠原の頃のアロハは全部捨ててしまったようだ。引っ越しの荷物も節約したい時期でもあったので。それで、改めてちゃんとしたのを買うことにしたい。
結局、出たのは12時過ぎだった。
そして問題は、どこで食べるかなのだが、結局天下一品はやめて宮ステーキに行くことにした。
あそこだったらサラダバーがある。
かなりつくば駅に近いところまで行っていたの関わらず、国道408号線を引き返して宮ステーキへ。
このような時間は非常に無駄だ。
ともかくも、宮ステーキでハンバーグ定食を大豆なのに変えて注文するまで。ここだったらサラダバーとスープバーは食べ飲み放題だ。サラダバーにはパスタもあるので。
それでも、1700円位かかってしまった。
昼食を食べると、こんなにも金が掛かってしまうものだ。
支払いの時、前にいたポイ活おばさんがずいぶん時間がかかっていた。
後ろから覗き込んでも特に反応はなかった。
別にタッチ決済すればいいものを、差し込んで暗証番号なんか入力している。これも覚えておくことにした。まあ使う事はないだろうが。
ともかくも、駅に急ぐことにしたい。
駅に着きはしたものの、ともかくも自転車の置き場がない。
結局、駅から離れたところにあるクレオの駐輪場であれば、出入りが激しくどこかしらが空く状態になるので、ここに止めることにした。
ともかくも、13時42分の快速に間に合う事はできた。
そして、一番最後の車両のコーナーに座ることもできた。
なんだか何時間寝ても寝足りない。
それでずっと寝ていることにした。
そして新御徒町で降りることにする。
クールビズのシーズンを前に、アロハを何着か買いたいところだ。
その専門店が稲荷町にあるのだ。
本来は、銀座線の稲荷町が最も近いのだが、乗り換えるのも面倒だし、金ももったいない。
狭い店内には、何種類かのアロハが吊るされている。
XLか2XLが合いそうだが、日本人のサイズとアメリカンのサイズは違うのだという。
結局、職場に来て行けそうな大人しめのデザインのものをものを4着選ぶことにした。
しめて35,960円。
そして、稲荷町の駅から銀座線に乗ろうと思ったが、見てみると、もう上野駅が視界内に見えるのだ。
そういうことであれば歩いて行こう。
ということで、浅草通りを上野駅に歩いていく。
東京駅からの青梅特快は16時08分なので、ほとんど寄り道する時間もないだろう。
ともかくも、京浜東北線の快速に乗って東京駅へ。
20分位であれば、カフェでゆっくりする時間はできそうだ。
それと、中央線はグリーン車が入るようになったが、拝島までグリーン券を買うに値するかどうか。
ChatGPTで調べてみると、東京から茅ヶ崎・久喜・取手・佐倉という距離のようだ。充分買う価値はあるだろう。
ということで、グリーン車の中の人となる。
車内は新築の匂いがする。
特に何をするでもなく。
1時間強乗ったくらいにして拝島に到着。
そして乗り換えて父母宅へ。
今日は刺身であると。
妹も帰ってきた。また現場の愚痴。
一流大学を出て別の仕事をしており、50代を過ぎて看護師になった人がまるで仕事を覚えず、2年目も新人として扱うことにしているのだという。まあ乃公みたいな人なのだろう。
テレビでは時代劇をやってる。
そんなこんなで20時過ぎに西武拝島線経由で帰ることにする。
車内は閑散としており、どうにかコーナーに座ることができた。
この時間だと西武新宿への直通はやってないようで、小平で急行に乗り換え。しかしこれも座ることができた。
そして高田馬場で山手線に乗り換え。
池袋で座ることができた。
乗り換えのたびにアロハと窓枠を持っているか確認する。
そして秋葉原でTXに乗り換え。
21時35分の区間快速に乗ることができた。
そして22時台につくばに到着する。
つくばでは、路面が濡れている。ベンチには水滴が浮いている。
まさか寒暖差だけでここまで濡れるはずはないと思うので、雨が降ったのだろう。
そして巉嶼で帰宅する。
風呂にお湯を入れながら、またヴィーナス児の小説なんかに手を出している。
やはり、何かを生み出すというのは、頭が使わさるものなのだ。
ともかくも風呂に入ることにする。
風呂から上がったら、0時を過ぎていた。
さっさと、SNS周りをやってしまって、寝ることにしよう。
今日の決死出演は5名(累計5名)。