時ならぬ着発

本日、1月18日は以下のような記念日があります。

日本の記念日:
・都バスの日: 1924年(大正13年)1月18日、東京市電気局(現在の東京都交通局)が乗合バスの事業を開始したことを記念しています。
・118番の日: 海上保安庁への緊急通報用電話番号「118番」の重要性を広めるため、海上保安庁が制定しました。
・カップスターの日: 1975年(昭和50年)1月18日に、サンヨー食品株式会社から「カップスターしょうゆ」が発売されたことを記念しています。
・愛するチンチラの日: チンチラの飼育環境について広く知ってもらうため、一般社団法人日本チンチラ協会が制定しました。
・ひらく、いい鼻の日: 鼻づまりを楽にし、鼻呼吸を促進する「ブリーズライト」を使ってスムーズな鼻呼吸を広めようと、グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社が制定しました。
・いい部屋の日: 新生活のための部屋探しが本格化するシーズンを前に、「いい部屋とは何か」について考える日にしてほしいと、大東建託株式会社が制定しました。

世界の記念日:
・タイ王国軍の日: タイ王国で、軍隊の労をねぎらう日として制定されています。

昼は大腸内視鏡検査の結果を聞く。
まあポリープは良性だったが、所詮は1年間の猶予に過ぎないだろうから食生活をあらためる事にしたい。

とはいっても、やることなんて全然ない。
これからの予定としては、15時半におがさわら丸を見に行って、後は夕食を食べる以外の事は全く決まっていない。

そういえば久しぶりに肉を食べることにしたい。
赤身肉はそれこそリスクがあると言うが、人体に最も近いタンパク質としてある程度は必要であろう。
それでブーゲンに電話したら今日はっていないと言う。あらそうですか。

YouTube のライブニュースでは、佐々木朗希がドジャース傘下のチームとマイナー契約をしたと。
ロッテを離れた経緯が 経緯 だけに、活躍してくれればいいのだが。

14時も過ぎたので、福祉センターの図書館に行くことにする。
結局やることと言えばこのぐらい。

郷土図書で東京都立大のダニエル・ロングさんの小笠原方言に関する論文を読む。
これはインターネットにもPDFで出ているやつではあるが。

そのうち15時も近づいたので、二見港に行くことにする。

今日の出港者は少ないが、それでも別れのムードがある。
知っている人も出港するようだ。

そして笛が鳴る。次に汽笛が鳴る。
いよいよ別れの瞬間だ。
2ヶ月半先には、乃公おれ自身があの船の中の人となるのだ。

さて、感動的な出港が終わったら現実に戻る。
入港日でもあるので買い出しをしないといけない。
特にキャベツ・納豆・紙皿・台所洗剤は買わないといけない。

そう思って生協に行くと、半玉のキャベツがない。
それで小祝に行くと、こちらにも半玉のキャベツは無い。
仕方がないので小祝で買えるものは買うことにする。
特にささみ肉は冷凍ではないものはこちらにしかない。
それと一片種ニンニクも買うことにする。

今日はやけに列が早く捌けると思ったら、息子さんがレジを打っていた。

ただし、キムチなどは売ってなかったのでやはり生協に行かないといけない。
生協ではキムチ・高野豆腐・台所洗剤・紙皿を買う。
それと、みかんも買うことにする。なるべく食生活に果物を入れることにしよう。

そして帰宅する。
買い出し戦争には40分ぐらい費やした。
玄関先にはAmazonで買った非常食のわかめご飯と炭酸水が置いてあった。

なぜキムチ鍋の材料を買ってきたかというと、今日はブーゲンはってないからだ。
ブーゲンの店主は内地に行ってるのだそうで、22日以降であればると言う。

ともかくも、郵便局で金だけ下ろして帰ることにしよう。

後は特に何もしない。18時を待つだけ。
そして18時になったのでキムチ鍋にする。
キムチ・ささみ・ニンニク・高野豆腐。
また今日も椎茸を入れるのを忘れた。

食べ終わったら、ソファーにぐったりして読書する。

結局読書もそこそこに、YouTubeなんか見てる。
しかし、いろんな人がYouTubeをやっているものだ。60代や70代の人、がん患者、故郷に20年以上帰れず孤独な人etcs…
YouTubeなんか見てたら、瞬く間に時間が溶けてしまう。

21時も近いので風呂に入ることにする。
風呂の中でTwitter を見ていると、昨今の フジテレビの問題で、日本生命 が CM を取りやめて AC の広告にしたようだが、今度はトヨタが CM を取りやめると。実にいい傾向だ。
このままフジテレビが 崩壊に向かえばいいのではないだろうか。フジテレビは民草の暗い情熱に勝てるだろうか。
結局、風呂から上がったのは22時半頃。

あとはもう寝てしまおうか。明日は巽道路の都道最東端にでも行くことにしよう。
だから巉嶼ざんしょのバッテリーをフル充電しておくことにしよう。

ここまでの決死出演は2名(累計10名)。

 

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です