東京は朝はおおむね曇りで、気温は28℃前後から次第に上がり、昼前後は晴れ間も出て最高気温は34℃に達する見込みです。午後は一時的に雨や雷雨の可能性があり、夕方以降は再び曇りがちとなります。夜間は28℃前後で推移し、千代田区には日曜正午までの雷注意報が発表されています。
5時過ぎに目が覚める。
目覚めはまあまあ。
まずは洗濯をする。
そして朝食は十割そば。
いよいよ、これで十割そばは全滅だ。これからの朝食はおはヨーグルトだ。
まずはイロハシャッフルをする。
今後しばらく、この陣容での決死となる。
今日は土曜日の恒例で国会図書館に行きたい。そのためには7時59分の快速で行ければいい。
ということで、7時半過ぎに巉嶼で出る。
まあ20分あれば着くだろうと思っていたら、意外にギリギリだった。
とてもコンビニでお茶などを買う余裕は無い。
7時59分の快速はどうにか座れた程度。
ところでヴィーナス児の小説が意外と面白くて久しぶりに耽溺、危なくまた北千住で降り忘れるところだった。
そして北千住で千代田線に乗り換える。
綾瀬始発なのか、すぐに座ることができた。
そして国会議事堂前に到着。
それほどは日差しも強くない。
国会図書館は、まだ開館少し前だった。
ゲートの前に並んで開館を待つ。
そして開館し、新聞室に行って、副業ブログのネタをコピーしていく。
冊子が1つ、リールが1つ。
大体、こういうのも、ルールを作ってシステム化していれば、右から左である。
ところで、外を見ると雨が降っている。
所々、大気の状態が不安定になっているようだった。
前線の通過とかそういうのでは全然ない。
ともかくも、それらのコピーが終わった。
大体12時過ぎ。
そして、自民党本部の前を回って、また赤坂見附のキンコーズに行くことにする。
キンコーズでは、いつもながらスムーズに終わった。
なんと、13時になる前に終わってしまった。
そして、いつも通り、「ねぎし」に行く。
豚の旨辛焼きとチョロギを頼む。
今日の欠損バーは15時からであると言うが、まだ1時間以上余っているので、赤坂見附のガストで充電しつつ時間を潰すことにする。
この赤坂見附のガストは、1人客にオリエンテッドしており、ほとんどは1人席である。
14時20分も過ぎたので、丸ノ内線で新宿御苑前に行くことにする。
そして15時、欠損バーへ。
みぃーちゃんがいた。
客は伊東さん。
具体的に合わされたが、あれやこれやいろんな話をする。
収鋲の概念について、こちらから語ってみたり。
そのうち、ハルナちゃんが来ると言う。
ハルナちゃんは、ピタピタのTシャツにレギンスという格好。
もうすっかりボールダンスの間についてる感じ。
こうして、2人も来てくれているのに、心身の不調でどうも楽しめない。
こちらの様子に向こうも気づいてくれた。
結局、18時半過ぎにお邪魔させてもらうことにした。
で、帰りしな、欠損バーで話題になったカレーでも食べて体にスパイスで刺激を与えようかと思い、インド料理に行ってみることにする。
ここで「ケバブセット」を頼んだのだが、この店で「ケバブ」と称するものは、ご飯に刻み、キャベツとタンドリーチキンを乗せ、それにドレッシングをかけたもの。
ご飯とドレッシングが混ざるなんて、まるで残飯である。このようなものを日本人に出さないでほしい。
血糖値スパイクを防ぐ上では優秀なのかもしれないが、そういう問題ではない。
仕方がないので、口直しに別のベトナム料理店でフォーを食べる。
そして新宿御苑前から丸ノ内線に乗り、四谷から黄色い電車に乗る。
秋葉原からは20時30分の快速に乗ることができた。
さっきのフォーで血糖値スパイクが起きたのか、次に目が覚めたのはつくば到着直前だった。
そして巉嶼で帰ることに。
もう風呂に入る気力も無い。
さっさと寝てしまうことにしよう。
今日の決死出演は4名(累計4名)。