-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
「仲立ち」という行為
そのイランとアメリカの緊張緩和の仲立ちを、他 […]
アメリカに「悪の枢軸」として数々の制裁を受けているイラクは、結果として限界旅行勢のサンクチュアリになってしまった。 -
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
ベトナムのスタバで差別事案が発生したらしく・・・
ベトナムで起業している意識高い方が、現地人のいない空間を寛(くつろ)いでいたら、そこえ現地のデリバリードライバーが現れて、一気に興ざめしたというものらしい。
なるほどなるほど、ベトナムなら上級国民ヅラして周囲を睥睨しながら過ごすことができたであろう、その夢やプライドを打ち破られた怒りはいかばかりのものだったでしょうか。
さて、それはともかく久し[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
体重の推移は以下の如し。
体重は+0.6kg(前回比+0.0kg)、10回平均で+0.6kg(前回比-0.0kg)となった。
昨日は健康診断(ラマダーン)明けで、なおかつ遅くまでの会議の後「飲みましょう」ということになった。それで昨日はプールに行けなかったのである。
今日体重計に乗ったらどんなことになるかと思たら、意外や意外、前回と同じ水準で、剰え10回平均の上昇に歯止めがかかっていたのである。ん[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
子供の頃は「ファッショ」というのが「ファッション」とどう違うのか分からなかったが、令和という時代になって早々、そのファッショとファッションがコラボレーションする事態となった。
赤文字系ファッション誌「 ViVi」に、自民党が大々的に広告を出してTシャツまでプレゼントするというのである。
これまた、例の安倍晋三を極度のイケメン化して描いた例の絵と同じプロジェクト「#自民党2019」の一環となる。(2019[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
体重の推移は以下の如し。
体重は+0.6kg(前回比+0.0kg)、10回平均で+0.7kg(前回比+0.0kg)となった。
相変わらずストレートな増加傾向に歯止めはかかっていない。
もしプールに行ってなかったら、もっと増えていたのだろうか。
もしかしてこれは「中年太り」のメカニズムなのか?さて、梅雨時だけに洗濯物が全く乾かない。
それで前日に選択した洗濯物が乾いていないと、ハンガーのキャパシ[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
どこかで、船体には亜鉛で防錆するときいたことがある。
鉄でできた船体に亜鉛ブロックを付けておけば、鉄が錆びる分を亜鉛が引き受けてくれるのだとか・・・イオン化傾向の違いで、酸化しやすい方から参加するのだそうで「犠牲陽極法」というのだそうな。
人間もそういうのが必要かなーって。
普段、高潔に生きているつもりになっても、どこかで心の澱を捨てる場所が必要になるんだ。
それを人に見せる必要はない。[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
体重の推移は以下の如し。
体重は+0.6kg(前回比+0.2kg)、10回平均で+0.6kg(前回比-0.0kg)となった。
一応10回平均はストップが掛かったが、相変わらずの高止まり傾向であることには変わりない。
と、いうか・・・
本当ならば徹夜案件を9:30に終わって、岩本町のコインランドリーへ行き、プールで30分程度泳いだくらいにしてまた会社に戻って1案件・・・というところだった。[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
経産省、文科省と相次いでキャリア官僚が逮捕され薬物禍に揺れる霞が関。
キャリア官僚、庁舎内での覚せい剤使用が蔓延か…経産省や文科省で逮捕者相次ぐ https://t.co/Tzhi5M0woY pic.twitter.com/7swJnJEphJ
— biz-journal (@biz_journal) 2019年5月30日しかし、元々は戦時中に「寝なくても頭がさえる」ために普通に薬局で買えたものである。[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
体重の推移は以下の如し。
体重は+1.0kg(前回比-0.3kg)、10回平均で+0.6kg(前回比+0.1kg)となった。
昨日よりは減ったとはいえ、漸増傾向ということに変わりはない。
何でこう止まらないんだ。そんな今日はいろいろ考えさせられることがあった。
危なくリアルバレしそうになり、向こうが「隠すことないじゃーん!」
こんな無神経な人間にどこまで自分を晒せるか、晒したところで今後に亘る[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
何やらとんでもないメールが舞い込んできた。
え? サーバが止められる? ちょっと待って!?
何でだ?去年はちゃんと引き落としてただろ?
残額だって十分あるはず・・・そう思ってログインして[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
毎年恒例のベトナムフェスティバルが始まる。
去年は5月中旬だと思ったが結構開催時期はバラバラのようである。代々木公園で「ベトナムフェス」 「フォー」や「ナマズの天丼」販売、日越歌合戦も https://t.co/oMIPzhz2lW
— ベトナムフェスティバル (@vf_supporters) 2019年6月4日ちょっと行ってみますか・・・
2019年ベトナムフェスティバルであれば「Lễ hội Vi[…] -
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
数日前、墨東公安委員会さんと「マージナルな性癖」についての話になり、自分なりに吐き出せないものを吐き出したことが非常に嬉しかった。
また、中目黒にあった義肢研究所(現在も南千住にあるが)の経営母体である鉄道弘済会の由来もご存知であった。(拙ブログで中目黒に行った時の記録は2018.12.29のエントリ参照)
何より「マージナルな性癖」を意外に身近な方も持っているということが非常に嬉しかった。
しかも同じ鉄ヲタときている。[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
体重の推移は以下の如し。
体重は+1.3kg(前回比+1.2kg)、10回平均で+0.6kg(前回比±0.0kg)となった。
連日の増量・・・
一体昨日俺が何食ったってんだ!?毎日プールに行って普通に食ってる(つもり)だけなのに、何がいけなかったのか。
そういえば昨日はオワコン仕事の会議だった。
その机の上にはお菓子がばらまかれており、それを遠慮無しに食ったんだった。
これが悪かったのか[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
体重の推移は以下の如し。
体重は+0.1kg(前回比-1.2kg)、10回平均で+0.6kg(前回比+0.1kg)となった。
さすがに昨日の大増量は元に戻ったが、10回平均ベースだと相変わらずストレートに増え続けている。
どうにかならんか・・・さて、やらないといけないことはいろいろあるのだが、手を動かすスピードが極端に落ちている。
何でここまで仕事が遅いのか。今は閑職にいるはずじゃなかったか。[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
体重の推移は以下の如し。
体重は+1.3kg(前回比+1.3kg)、10回平均で+0.5kg(前回比+0.1kg)となった。
増量傾向の最近にしても、最近にない大増量になってしまった。まあこれには訳があって・・・
とりあえず午前中は仕事があるのと、昨日行った水着を洗いにコインランドリーに行かなければいけなかった。それと、夕方に来る人に合わせて資料を作らないといけなかったので、結局プールに行くの[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
体重の推移は以下の如し。
体重は+0.0kg(前回比-0.6kg)、10回平均で+0.4kg(前回比+0.0kg)となった。
ここ最近、体重の増減が激しくてかなわん。というか増える一方なんだけど・・・
今回はどうにか増加傾向にストップをかけることができた。そんな今日もプールへ行かないといけない。
ところで、中央区のプールへ行くべく新御茶ノ水で都営新宿線に乗り換えようとしたら、改札口で財布を落[…]

-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
体重の推移は以下の如し。
体重は+0.6kg(前回比-0.2kg)、10回平均で+0.4kg(前回比+0.1kg)となった。
相変わらずストレートに上昇している傾向が続いている。
やっぱり食事制限しないといけないのか。それともこれは壮大なるリバウンドなのか。年を取るとよく太る人が多いが、そのクチなのか。
それはともかく、現在の職場の雰囲気が全くよくない。
仕事のできる若手がベテランを馬鹿に[…]
-
makaizo.makamaka さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前
2019年6月4日。
今日であの「八九六四」から30年が経つことになる。「私たちは負けた。そして #中国 を受け入れた西側諸国もだ。中国政府と関わりを持つためだと言うが、私は単に妥協したのだと思っている。西側はその後2―30年の間に、中国が現在の姿に拡張していくのと許[…]
- さらに読み込む



