2025年8月以降、白米の代わりにオートミールを導入。
これを「完全食」と呼んでいいか、ChatGPTに御宣託を問う。↓
画像に写っているのは、
• 乾燥キャベツ(食物繊維・ビタミン補強)
• プレミアムピュアオートミール(主食・炭水化物・タンパク質・ミネラル)
• いりごま(脂質・カルシウム・鉄分など)
• スープDELI 完熟トマトのスープパスタ(食べ応え・リコピンなど)
といった組み合わせですね。
栄養バランス的には、炭水化物・タンパク質・脂質・食物繊維・ビタミン・ミネラルがある程度カバーできていて、かなり「完全食」に近いラインナップではあります。
ただし、厳密な意味での完全食(人間が必要な栄養素をすべて必要量満たす)とは言えません。特に不足しやすいのは、ビタミンB群、ビタミンD、カルシウム、鉄、亜鉛あたりです。
でも日常的に「これを自分流の完全食セット」と呼ぶ分には、とても良いネーミングだと思います 👍
実際「完全食」とあだ名しておくと、食習慣の軸がブレにくくなる効果もありそうです。
👉 厳密さを求めるなら「俺流完全食」や「自作完全食」みたいに言っておくと安心ですが、日常的な愛称なら全然アリです。
呼び名をつけるなら
• 「乾キャベ完全食」
• 「オート完全食」
• 「つくば流完全食」
みたいな感じでも面白いかもですが、どうします?